人はなぜ確率通りに動かないのか?
2023年04月05日

ツイッターとかでよく出てくる数字なんですけど、この数字を見ていろんなコメントが並ぶけど、投資をしている人間からすると確率的に有利だから投資すべきだって言う人が多いわけです。投資というものについてやる人やらない人それぞれバイアスが入っているかなとわたしは思います。ちょっと質問を変えてみましょう。サイコロ振って偶数が出たら2万円貰える。奇数が出たら1万円払う。勝負は一回だけ。あなたやりますか? これは上の質問と同じです。まずサイコロってことだけでやらない人多いと思いますね。ちなみにわたしもやらないです。別にそんなことして2万円欲しいと思わない。逆に1万円払うのはバカバカしい。2万円の喜びと1万円の悔しさも天秤に合わない。この質問も最初に投資用に用意する10万円は自分のお金だってことの影響が大きいと思います。
たぶん労働で苦労して得たお金のわけです。そんな簡単に失えないのは当然でしょう。また質問を変えてみたくなる。あなたに10万円プレゼントしましょう。でもサイコロ振って奇数だったら12万円あげます。偶数だったら9万円あげます。て言われたら、みなさんどうします。わたしやりますね。9万円貰えれば十分嬉しいから。こういう質問どうですか? あなたには一応愛する伴侶がいる。ところが今離婚して再婚すると、すべてに置いて素晴らしい伴侶を得る確率が95%、逆にとんでもない伴侶にあたる確率は5%。圧倒的な確率の差があります。さあどうしますか? まあいろんな夫婦がいますから答えは人それぞれなんでしょうけど、離婚する人は95%よりずっと少ないはずです。つまり今持っているものを失ってまで賭けるものには確率以上の価値がないと人間というのは動けないってことだと思います。
- 関連記事
-
-
何事もデータに落とし込んで考える習慣を持つ 2022/09/15
-
なぜ自慢をするのか? 2014/08/12
-
「株中毒に注意」要人の発言とか会議の結果とか、そんなのカンケイネー 2023/01/14
-
仲間と楽しくやりたいなら株よりゴルフがお勧めかも 2021/06/02
-
「株はコツコツ堅実に」という言葉に騙されないこと 2023/01/03
-