株式投資における確率論の誤謬

2023年04月05日
2
株式投資
16803405240.jpeg

わたしは競輪上がりなんで、リスクと期待値というのはずいぶん研究しました。やはり確率が高いことを再現することで大数の法則と言うか長期的には勝ち切れるってのはその通りだと思います。ただ問題は確率を生かすためには母数がいるってことです。人生でたった一回の勝負、片方は成功率60%、片方は40%、100人トライすれば60人成功するほうが有利ですけど、一回しかできないって言ったら確率だけで決められないと思います。わたしの場合、20数年の株式投資経験でこれは言うと大きな勝負は2回しかしていません。小さな勝負でも数回くらい。数年に一度やることを確率で決める気はないです。それよりも人間的総合力とか、全人生を背後に閃く勘とか、ここでやるんだという覚悟とか、こういう感性をいつも磨いておくことで決断ができる。たぶんこれは確率に逆らうって意味じゃなくて、いくら計算したところで見えていない部分は必ずあってその見えない部分があるという前提でそこでどうするかって話なんです。計算はしなきゃだめです。それをとことんやって、そこから出る勘てやつかな。
関連記事

Comments 2

There are no comments yet.

zukamifu  

>数年に一度やることを確率で決める気はないです。それよりも人間的総合力とか、全人生を背後に閃く勘とか、ここでやるんだという覚悟とか、こういう感性をいつも磨いておくことで決断ができる。

いや実に明確にわかりやすく書かれていて、さすがだと感心してばかりの一日でした。
今日、何度も読んでいますけど、どうひっくり返しても私には書けない文章です。

2023/04/05 (Wed) 20:30
川口晴朋(ハルトモ)

川口晴朋(ハルトモ)  

Re: タイトルなし

お褒めの言葉ありがとうございます

コメント投稿

更新順
同カテゴリ