今高配当だからとか今後大きく伸びる市場だからと投資する危険性

2023年03月30日
0
株式投資
16797215980.jpeg

配当狙いでわたしが今保有している2銘柄は業界として今後成長が期待できない市場です。かと言って市場がなくなるって心配も当分ないです。競合会社が新規参入してくる心配というのはありません。それもあって利益はそれなりに上下があっても想定を超えるような大きな変化は考えにくい。既存の会社同士もすでに棲み分けができていて激しい競争などやりません。配当を安心して長くもらい続けるという意味では競争が激しくない業界を選ぶことです。長期の配当狙いだと言いながら実は将来大きな変化が想定されたり競争が激しい業界に投資する人ってけっこういます。配当利回りしか見ていないで、業界分析などしない人たちです。今出ている配当だけで判断をする人たちとも言えます。

キャピタルゲイン狙いでも同じですが、今後市場が大きく伸びるからと注目して投資銘柄を選ぶ人もいます。伸びていく業界の中であればみんな仲良くどの会社も成長していくとでも思っているのでしょうか? 伸びていく業界ほど変化も多く、その程度も大きく負けて消えていく会社も新規参入も多いのです。そんな業界の行く末を占うのは投資家にはほぼ無理です。やっている会社でさえこの先どうなるかわかってない。良い例が脱炭素です。話題の業界ということで安易に煽るような情報が溢れています。市場が伸びていくことは間違いないとしても例えばですが懸念すべきいくつかの点は
1、市場が伸びると並行して価格が大きく下落する。
2、まったく新しいソリューションが登場して既存の商品が一気に陳腐化する。
3、市場の伸びと同時に研究開発設備投資販売費などが重く企業にのしかかり利益を圧迫する。
などなどです。四季報とか読んで、今後大きく伸びる市場でシェアがトップだなどという理由で、おもしろそうだと早速投資するなんて危ない危ないってわたしは思います。
関連記事

Comments 0

There are no comments yet.

コメント投稿

更新順
同カテゴリ