株価を決めるのはPBRじゃないすよ
2023年03月28日

この数式は以前も出して説明しています。昔ある株ブロガーさんが分母にも分子にも同じものがあるんでこんな式当たり前で意味がないって言ってたの聞いて、わかってない人ってけっこういるのねと感じたのを思い出します。PERとEPSから株価を算出するんじゃないのです。今の株価をPERとEPSに切り分けて分析しましょうって話なのです。PERは元本を回収するために必要な期間です。EPSは株価に対しての絶対的収益性です。この会社は収益力は高いけど今の株価だと元本回収に15年かかるなとか、収益力はそれほどじゃないけど7年で回収できるなとか、て投資方針決定に役立てるってことです。
最近PBRと自社株買いの話題で持ちきりだけどそこでブログとか読むと案外その人の見識とか知見が知れて面白いなと思ってます。この人はしっかりとしているなって人もいれば、あれこんな理解でやってたんだって人もいる。わかってないなあって人もいる。PBRを上げる上げるって言っていくら自社株買っても、それは好感期待して買う人がいれば上がるから効果がないとは言わないけど結局会社は儲けてなんぼってことです。儲ける会社は株価が上がる。株価が上がるとPBRも上がる。これが企業活動の本筋だと思いますよ。会社てのは儲けるためにやってんだから。
- 関連記事
-
-
考えていること見ているところ全く違うんだよね 2023/05/03
-
上手いから勝つんじゃなく勝つ人間が上手いのよ 2022/12/22
-
ギャンブルは株式投資よりも高尚な作業かも 2022/05/17
-
投資は一攫千金である 2013/05/26
-
株主優待券でなきゃ行かないお店って? 2022/08/13
-