ゴルフが上手い人は株式投資も上手い人が多い気がします
2023年03月20日

トマトとモッツァレラのサラダ

イワシと野菜のエスカベッシュ(南蛮漬け)

さつまいものサラダ

トマト煮ハンバーグ

カルボナーラパスタ
先日初見参した自宅そばの住宅地に
ひっそりと佇むイタリアンレストラン


再訪です
静かでとてもくつろげるんです
美味しいしコスパ高いし
それと味つけがさっぱりとしてるんです
幸せなシニアカップルにぴったり
近々我が家で友人を集めてのホームパーティを予定していますが
テイクアウトオードブルをお願いするつもりです
リタイアしてから外食がすごく増えたのですが、以前と比べて会計が安いなって感じることが増えました。以前は外食時はよし食べにいくぞって感じでたくさん食べて飲んでいたのが、今は気分的には家で食べるのに似た感じで自然に食べて飲んでさっと引き上げるって感じが好みです。上の写真も2人分です。うちサラダが三つで全体に野菜が多いですね。さてゴルフの関係の知り合いを見るとゴルフが上手い人って株式投資もけっこうやるなって人が多いです。最近億り人になった知人は関東アマに出場してるし、クラちゃん取った億り人もいるし、わたしだってJGAオフィシャルハンデは最高4.8なんで一応上級者の端くれ。ゴルフと株式投資は通じるものが多いって思います。まずマネジメントが重要です。謙虚に身の程を知ってコースに向かうてのが大切です。それから自分のプレースタイルを貫くって言うかぶれないことも重要。できることをきちんとやる。いろんな要素を加味しての状況判断も大切。結果に一喜一憂しないメンタルも必要。どんな結果も自分の責任として受け止める姿勢も重要。それからゴルフてのはそんな簡単に上手くならない。ちょっと上手くいったからと言って調子に乗ってもダメ。頭でっかちじゃダメ。口ばかり達者もダメ。練習が必ず報われるわけじゃないけど練習しないと上手くならない。どうですか? 株で成功したいならゴルフを一生懸命やると良いかもしれません。
- 関連記事
-
-
知れば知るほど勝つわけじゃない 2022/12/20
-
さんざん書いてきたこと 続き 2013/01/08
-
含み益を維持する意味を理解できるようになると初心者卒業です 2023/03/18
-
損切を考えるような羽目になったことがない 2020/11/18
-
問題を起こさなければいいのだという考えが問題を起こす 2021/08/19
-