含み益を維持する意味を理解できるようになると初心者卒業です
2023年03月18日

那須の人気ランチ店「麦」さん
妻は麦とろご飯ランチ

わたしは看板料理「揚げ雑炊」
ご飯を軽く揚げてあるのを野菜とキノコの鍋に入れて
最初しゃぶしゃぶのようにいただき
後から鍋で崩して雑炊にするんです

これらを含み益で保有していますから130円でいくらか買ったところでわたしのドルの調達平均コストは90円軽く切っています。利子配当まで勘案するともっと下です。その含み益があることで130円でも怖がらずに金利の上がったドルを買えます。そして気分の差が大きい。ゆとりもあって心もヤキモキしません。これが儲かっているものをとっくに利確してしまうとこういう気持ちにはなれません。やったらわかります。一喜一憂躊躇の連続になります。よく楽しく株をしましょうとか言う人いますけど何を言ったところで口座が含み損じゃ楽しくないですよ。旅先で株価が気になるとか最悪でしょう。口座に含み益がならんで多少含み損のものがあってもトータルで大きくプラスだと思えばそんなに気分は落ち込みません。含み損はどうせ上がってもやれやれと売るのが関の山。これが含み益が増えると夢も膨らみます。いろいろ仕掛けるアイデアもゆとりを持って実行できます。こうやって資産が育っていく。この気分の良さがわかるようになったらもう初心者じゃないと思います。
- 関連記事
-
-
複数の勝負をつなぎ合わせるビジョンを持つということ 2020/10/30
-
思いつきだけでは成功は得られない 2021/04/11
-
相場で勝ち続けたと言える期間は 2020/01/18
-
データ偽装スキャンダルで株価を下げた会社は買いか? 2020/06/27
-
念には念をおす習慣がある人は投資で強い 2022/12/04
-