なぜ買わずに待つができないのか?

2023年03月17日
0
株式投資
16789609740.jpeg

16789609940.jpeg
チーズをかけるまではサラダに手をつけません
チーズをかけたほうが美味しいとわかっているからです
わかってなかったらどうします?

株で勝っている人を観察すると全員と言っていいほど資金管理ができています。塩漬けなどしませんし滅多なことでは大きなポジションを持たない。みなさん買わずに待つってことができるんです。それとそんなにたくさんの銘柄を扱わない。一つの銘柄の中で分割売買で資金管理をしている。でもその一方で言えるのは、みなさんすでにお金持ちでそんな無理する必要がないわけです。勝てば勝つほど資金管理に余裕ができるのは当然です。わたしの場合自分を振り返ると資産を増やすまでは満玉も満玉で、給料ボーナスどんどん注ぎ込んだわけです。もちろんそこでは自分なりの人生における資金管理というのはあって、企業研究を始めて何年かで、これは一生に一度のチャンスだと思ったからこその満玉でした。実はそんな話を知人にしたらその知人が言うのです。今がまさにそのチャンスかもしれないと思うと買わずにはいられないと。そこでなるほどと思ったのです。買わずにチャンスを待てと言われても、今がそのチャンスかもと思えばそれは買いたくなるし、実際わたしだって買ったわけです。じゃあチャンスっていったいなんなんだって話になるわけです。 続く。
関連記事

Comments 0

There are no comments yet.

コメント投稿

更新順
同カテゴリ