よく言えるなと呆れるセリフ「PERとかPBRの意味など覚えなくてもいい」

2023年03月10日
0
株式投資
16782548910.jpeg


初心者相手に講義のつもりなんでしょうけど「PBRとかPERの意味など覚えても無意味だ。時間の無駄だ」「PBRは1以下が割安だとだけ覚えておけばい」なんてこと言っている教えたがり株ブロガーさんがいてそれに同じく教えたいベテラン投資家が「その通りだ。用語なんかニュアンスで十分だ。」とコメントしてそれを見て多くの初心者が「なるほど、わかりやすい。」とコメントしたりいいねを押す。こういう馬鹿げた茶番が毎日のように株ネットでは繰り広げられています。正直教えるレベルじゃない人間が教えているんです。分かりやすいんじゃなくてわかってないんです。たぶん教えている方も本当の意味でのPBRもPERをわかってないでしょう。でなきゃ言えないセリフです。

PBRもPERも今日の株価がわかればバランスシートと損益計算書から割り算で簡単に弾き出せる数字です。PBRもPERも意味がないって言うのは、企業のバランスシートや損益計算書と株価の関係が意味がないって言っていることなんです。まったくのテクニカル投資で企業をみないというのならそれでもいいのでしょうが、多少なりとも企業のファンダメンタルを見るならバランスシートと損益計算書を気にしなくて良いわけがない。そしてそれらと株価の関係を示すのがPBRとPERなんです。(どれだけ気にするかは別の話)PERもPBRも企業の在り方に直結した数字ですから一度計算方法を知っておけば意味がよく理解できます。ぜひ最初に覚えてください。はっきり言って簡単です。次の記事で具体的に計算方法を記事にしましょう。

関連記事

Comments 0

There are no comments yet.

コメント投稿

更新順
同カテゴリ