この表で見ると確かに鯖は安い方です。似たような感じだとほっけはもっと安いですけど、あれは安いって言うかでかいので買う値段はサバより高いかもしれません。味は全然サバのほうがわたしは好きです。あと安いので好きなのはカレイ、煮付けでも唐揚げでも美味い。切り身というとシャケとか定番ですけどそんな嬉しいとまでは思わないですが西京漬けなんかだと好きです。それにしても魚の切り身の値段てどうやって決まってんでしょうか? 百貨店とか地元の魚屋の切り身と、ディスカウントスーパーの切り身って値段は倍どころじゃなくて下手したら数倍違います。でもってその一品一品がどれだけ味に差があるかよくわからない。なぜかと言うと多くの人はいろんなところで値段が違うものを買わないと思うのです。
我が家の場合は百貨店の地下売り場で買うか、そのそばに大きな鮮魚店があるのでそこで買っているそうです。魚屋の方が少し安いけど、でも百貨店もセールしたり優待券使って安くなるのでそんなに変わらないそうです。肉とかも売っているところで値段が全然違います。肉も一軒の家で安いの買ったり高いの買ったりあまりしないと思うのです。だいたいいつも買う値段とか店が決まっている。それでお互いに実は味の差はよくわかっていないけど、値段が違うもの食べてる同士が話をすると一見噛み合うような噛み合わないようなこの前の鰻みたいな話になるわけです。株の話なんかしていても同じこと聞いて受け取り方が違ったり多いですよね。わたしなんかコメント欄でああそう受け取るんだ!って思うこともよくあります。
- 関連記事
-