「投資」参考にすべき人はどこにいる?

2023年03月04日
0
株式投資
16777498560.jpeg
妻はオシャレなカフェっぽいランチが好きですが
友人が来るとB級ランチに手が出ます
自分一人では新しい店になかなか行きませんが
不思議なもので友人と一緒の方が新しい店に行こうって気になります
ここは神田発のカレーチェーンですね
カツカレー880円

株ネットでツイートでもブログでも、すぐに有名な投資家さんの言動とか引き合いに出す人がいるわけです。あるいは使い古された相場格言とかすぐに引用したり。人の言葉を借りてもっともらしく聞こえるけど、たとえば何十億とか何百億とかあるいは兆円の投資家の言葉を借りて、そんでやっているのが利確で何万円だ数千円だって規模的にはパチンコ競馬と変わらない人に実はすごく違和感を感じています。そんな上を見る必要があるのかってことです。その高みを崇める一方で株ネットはちょいとうまく行っている人間を妬んだり否定する風潮がやたら強いのも妙なコントラストです。1億2億儲けたと聞いたら信じないどころか否定するのに50億と聞くと疑いもしない。貧乏人が本気でのしあがりたいならむしろ自分が手の届くところにいる成功者をよく観察して参考にすれば良いんじゃないでしょうか? 

バフェット氏になりたいなんて誰も本気で思ってないでしょう?今自分よりちょいとうまくやっている人間みたいになれればいんじゃないのでしょうか? それが手の届くところにいる人間を嫉妬して否定して、手が届かない別世界の人の言葉を有り難がる。身近な成り上がりは軽蔑するけど、突き抜けて皆が凄いと言うと急になびいて尊敬する。これが多くの日本人のよろしくない心根だなって思っています。自分が否定するものには人間はなれません。ちょいと成功した人間を否定するけど本当は自分がそのちょいとでいいから成功したいんじゃないでしょうか? 参考にすべき人間はたぶん自分のそばにいるはずなんです。ただその一方で自分のそばには偽物も多いです。確かにバフェット氏は本物だけど遠すぎる。でも身近だからと言って偽物の真似しちゃだめです。とくに教えてあげましょうって人ほど偽物ってのが株ネットの世界。偽物から言われた通りにしたってうまくいくわけないでしょう。
関連記事

Comments 0

There are no comments yet.

コメント投稿

更新順
同カテゴリ