株の勝ち負けと人間性の関係
2023年02月28日

那須のゴンドラを上がっていくと
見えてくる朝日岳
標高1896米
この山が一番高く見えますけど

その後見えてくる茶臼岳(那須岳)は
1915米
接戦ですが那須岳の方が29米高いです
株で勝つためには冷酷な判断が必要だから勝つ人間はきっと性格も冷たいのだろうって言っているブロガーさんがいて、いいねみたいのがたくさんついて多分勝ってない人たちから地味に共感を獲得しているって様子をみたことがあります。お金持ちは性格が悪いとか、手段を選ばずに金儲けするとかて印象を持たれるのと同じです。そういうこと言う人の性格ってどうなんだろうってのは話題にならない。それはわかっているんで言葉遣いとか表現とか話題に気を使っている株の成功者ブロガーは多いわけです。わたし自身あんまり私生活は書かない方がいいんじゃないってアドバイスされたこともあります。叩く口実を与えるだけだと。さて株で勝つ人は本当に性格が悪いのでしょうか?わたしが会った限りでは株で勝っている人は温厚で常識的ですけど。
だいたいネットでも億り人ってのは汚い個人攻撃もしないし言葉遣いにも節度があります。でもってわたしの印象なんだけど、人を口汚く罵ったり個人攻撃をする人って億は行かないけど少し勝っているって腕自慢に多くないですか? 儲かっている人間同士でそういう話をしてますんで、そう感じているのはわたしだけじゃないと思います。荒れる掲示板とかコメント欄とか見ていても、満ち足りるほど十分勝ってなさそうて人はなんか激しくて余裕がない感じがするんです。他人の意見を咎めたり自分こそ正しいと言うような人。十分儲かっている人は人がどうやって儲けようがお構いなしって感じなんです。まあ性格が良い悪いとは違うかもしれませんけど、見えるところで判断するしかないので。
- 関連記事
-
-
サラリーマンのせこい株 2021/02/04
-
データ偽装スキャンダルで株価を下げた会社は買いか? 2020/06/27
-
プロから聞いたというド素人の話は怖い 2021/01/22
-
株を通じて仙人になれる人はどれほどいるんだろう? 2021/06/13
-
「株中毒に注意」要人の発言とか会議の結果とか、そんなのカンケイネー 2023/01/14
-