パンダって日本にいなきゃいけない生き物なんでしょうか?

2023年02月21日
4
日々の雑感ーリタイアライフ

「こんばんは、わたしはパンダって見たことないです。別に見なくてもいいし日本にいなくてもいいです。もともといないものを欲しがる必要ってあるんでしょうか? どうしても見たい人は中国に行くってのはダメですか?」こんなコメントをあるブログにしました。パンダを返さないといけない契約が不公平だって話に対してですが、別にパンダだけじゃなくて、いろんな国にもともとその国にしかないものってあるじゃないですか? そういう重みを文明の発展に伴い人間は感じにくくなってきて、なんでもこっちに持って来いという考えが強くなっている気がわたしはします。パンダなんて欲しがるから中国のいいなりにならざるを得ないわけです。わたしは別に日本にパンダがいて欲しいとも思いません。見たければ4Kテレビで見たらかなり鮮明です。わたしの故郷は静岡県の清水です。50年くらい前は生のしらすって静岡でも午前中売られてそれで終わりだったんです。それを知る粋な通は泊まりがけで静岡に来て、それに応えるように宿も生のシラスを仕入れて朝食に出した。そういうのってえも言われぬ粋じゃないですか? 今はどこでも食べられますけど、なんでも持って来いって考えはわたしは好きになれません。


関連記事

Comments 4

There are no comments yet.

オババ  

四川省でパンダを山ほど見ました

パンダは、日本で人気がありますね
私は、上野も和歌山もパンダを観に行ったことはありません
(わざわざ行くほどでも)
上野なんて、抽選でしかも1分間?時間制限があって、パンダを観るのではなく人込みを見に行く?
皆が行くから、行かなければ?と思う人もいるのでは?

中国四川省で、九塞溝に行く途中、成都ジャイアントパンダ繁殖研究基地 ( 成都大熊猫繁育研究基地)に寄りました。
広い敷地に立派な施設、パンダなんて、沢山います。
ゆっくり見放題、可愛い赤ちゃんパンダがコロコロ遊んでいます。
パンダ好きならお勧めです!
(1日楽しめますよ)
ついでに、麻婆豆腐発祥と言われている「陳麻婆豆腐」本店にも行きました、確かに辛かったけど、そんなに美味しいとも思わなかったです。

2023/02/21 (Tue) 21:21
川口晴朋(ハルトモ)

川口晴朋(ハルトモ)  

To オババさん

珍しい生き物だし愛嬌もあるし、貸してくれるならひょいと借りても別にいいとは思うのです。
ただそこから日本にパンダありきみたいにおかしな議論がでてくることこそおかしいだろうって言いたいわけです。

2023/02/21 (Tue) 23:33

savers19  

私もパンダをずっと見たことがなく、初めて生のパンダ見たのは、30代後半のサンディエゴの動物園でした。別段感動しないものだなあ、と感じたのをよく覚えています。北京の動物園でもパンダを見ましたが、中国でも人気はあるようで、温度完備されたいい檻内に10頭くらいいました。

2023/02/22 (Wed) 09:25
川口晴朋(ハルトモ)

川口晴朋(ハルトモ)  

To savers19さん

そうか! 中国の動物園に行けば見れたのですね。今まで思いつかなかったです。

コメント投稿

更新順
同カテゴリ