生涯で一番標高が高い所、どこに行きましたか? わたしのベスト3

2023年02月12日
8
旅を楽しむコツ
スクリーンショット 2023-02-11 20.14.09
上海から昆明乗り換えで麗江空港まで
スクリーンショット 2023-02-11 20.10.12
世界遺産 麗江古城
標高2400米ほど
ここで会議をしたのですが
スクリーンショット 2023-02-11 19.57.21
王龍雪山 標高5596m
のふもと
16761136310.jpeg
ロープウェイで上がりますが
急速に上がるので酸素を持っていきました
高山病危ないので長居せず降りました
日本人は富士山が多いでしょうね
富士山はわたしは8合目まで行きましたが途中で引き返しました
米国人が突然行きたいというので
なんの装備もなく8号目まで行ったのです
標高3250米
スクリーンショット 2023-02-11 20.36.59
これはマウイ島のハレアカラ
標高3055米
車で行きました
結局自分で登ったのは富士山8合目までが一番高いです
ちなみに富士山に登頂する予定はありません
ハイキングは好きだけど
登山は好きじゃないです
木道歩きが一番好き
なんでこんな記事書いたかと言うと
NHKでヒマラヤトレイルを放送していて
それを見て書きたくなったということです
みなさんはどこが一番高いですか?
わたしより高いところ行ったかたおられますか?
いたら自慢してください

関連記事

Comments 8

There are no comments yet.

オババ  

高い所が好き⁉

こんにちは、いつもブログ拝見しています
(フアンか?)
昔、一度コメント差し上げたら、冷たい反応?だったので、もうコメントしないと思ったのですが、
暇なので、コメントしてしまいました(笑)
私の高所記録は、ボリビアのウユニ塩湖3.660mとほぼ富士山山頂と同じ、途中のラパスは標高3.593m。
今まで経験した、マチュピチュは2.460mと意外と低く、クスコは3.360m。
https://babachan.muragon.com/entry/144.html

中国四川省の黄龍は3.553m、隣の九塞溝(地震で景観が変わってしまったらしい)は良い天気だったのに、雪が降ってきて遭難しそうに必死で歩きました、パンダ保護区は良かったです。

スイスのユングフラウヨッホ展望台は3.454mで、少しクラクラしました。
高山病は意外と大丈夫です。
ネパールから、飛行機でエベレストは見ただけ。
4,506mは凄いですね!(さすが中国)

2023/02/12 (Sun) 10:44

川口晴朋(ハルトモ)  

To オババさん

オババさん、え? わたしが冷たかったですか? それは失礼しました。そう思っても気にしないでください。
本当に冷たくしたい時はあからさまにやりますんで。笑
それにしてもいろいろなところに行かれてますね。出るとしたら南米かななんて思っていました。

2023/02/12 (Sun) 11:03

トール  

富士山

ハルトモさん、
トールです。こんにちは、
僕は富士山山頂です。
八合目の山小屋で一泊して満天の星空を満喫しました。笑い
朝にはご来光を山頂で体験して雪が残る火口をぐるりとまわりました。
酸素は買っていきました。
背中の日焼けが痛かった、笑い

2023/02/12 (Sun) 13:09

トール  

追伸

富士山山頂の朝の雲海は素晴らしい眺めで、意識が突き抜けました。
ビューンと。
樹海に落とした富士山の影がくっきり綺麗でした。

星、雲、空、森、土、、、笑い

2023/02/12 (Sun) 18:20
川口晴朋(ハルトモ)

川口晴朋(ハルトモ)  

To トールさん

富士山は山頂まで行くと8合目とは景色がだいぶ違いますか?

2023/02/12 (Sun) 23:21

トール  

To 川口晴朋(ハルトモ)さん

全く違います。
ご来光も天気次第なのでラッキーでした、笑い

2023/02/12 (Sun) 23:54

のん  

ハルトモさんへ

いつも楽しみに読んでいます。

ハルトモさんには及びませんが、ハワイ島のマウナケア山頂にあるスバル望遠鏡、4150mです。2番目はスイス、マッターホルンの標高3820mにあるクライン・マッターホルンのグレッシャーパラダイスです。

2023/02/13 (Mon) 13:40

川口晴朋(ハルトモ)  

To のんさんTo のんさん

のんさん、ハワイ島いいですよね。あそこも車でいけましたかね。ヨーロッパはわたしはオランダばかりで低い方専門でした。

コメント投稿

更新順
同カテゴリ