サラリーマンと自営業、投資で成功する確率はどっちが高いかな?

2023年02月08日
0
株式投資
16757622250.jpeg
気温12度で無風だと
絶好のゴルフ日和になります

まず絶対数として日本人の90%は雇われている(サラリーマン)わけです。だから株で億り人になったって人はサラリーマンの方が多いのは当たり前。でも確率的にはどうなんでしょう? そういう統計はないのでわかりませんがわたしは自営業の人の方が投資には向いていると思います。株でも不動産でも仕入れて売る(貸す)と言う意味で商売の一種と言えるからです。塩漬けは不良在庫です。商売人なら猛省するでしょう。不良在庫はいつか売れるから幻なんて言う商売人はいません。サラリーマンは儲からない理由を自分以外に求める傾向があります。会社でもそうやって生き残る。自営業者は儲からない理由を自分に探します。自分でなんとかしなきゃ生活費がでないからです。サラリーマンが株式投資をしても雇われ人根性が抜けない限り成功するのは難しいんじゃないか、とわたしは思っています。

雇われ人根性と言われてもたぶん自分ではわからないと思います。自分ではそれが当たり前だと思ってるから。でもこっちからはよく見えます。雇われ人根性=労働者目線と言ってもいいのですけど、ブログとか読むとすぐにわかる。雇われ人てのはいくら株の知識や経験を溜め込んでも儲けは知れています。サラリーマンで株で成功する人ってのはサラリーマンのうちから雇われ人根性に染まっていないのです。サラリーマン出身の億り人ってのを見るとそこだけは共通しているなって思います。ブログでそう推論していたけど実際会って話して確信に変わっています。ちなみに株での成功ってのはキャッシュで家を買えるくらいという意味で20年くらい前は5千万円でいけたとわたしは言っていたけど今はやはり最低億でしょうね。それくらいでないと自由人になれない。物価高騰ってことです。
関連記事

Comments 0

There are no comments yet.

コメント投稿

更新順
同カテゴリ