サラリーマンと自営業、投資で成功する確率はどっちが高いかな?
2023年02月08日

気温12度で無風だと
絶好のゴルフ日和になります
まず絶対数として日本人の90%は雇われている(サラリーマン)わけです。だから株で億り人になったって人はサラリーマンの方が多いのは当たり前。でも確率的にはどうなんでしょう? そういう統計はないのでわかりませんがわたしは自営業の人の方が投資には向いていると思います。株でも不動産でも仕入れて売る(貸す)と言う意味で商売の一種と言えるからです。塩漬けは不良在庫です。商売人なら猛省するでしょう。不良在庫はいつか売れるから幻なんて言う商売人はいません。サラリーマンは儲からない理由を自分以外に求める傾向があります。会社でもそうやって生き残る。自営業者は儲からない理由を自分に探します。自分でなんとかしなきゃ生活費がでないからです。サラリーマンが株式投資をしても雇われ人根性が抜けない限り成功するのは難しいんじゃないか、とわたしは思っています。
- 関連記事
-
-
多くの人がわかっていない含み損を抱えるデメリット 2023/02/07
-
株式投資に向いているかもしれないサラリーマン像 2020/12/30
-
金融のプロと言っても銀行系と証券系はかなり違いそう 2022/11/08
-
計画通りに資金は増えないという前提に立つこと 2020/08/25
-
バブルというのは日本人にとって歓迎すべきことなのか? 2021/04/25
-