千葉県佐倉市にある「国立歴史民俗博物館」は一度はいくべし
2023年02月02日

一ヶ月の日本滞在でしたがあっという間に終わり
娘はまた上海に旅立っていきました
早く中国料理が食べたいなと嬉々として
よく友人とかから聞かれるのですが
娘は長期ビザで事務手続きは中国で行います
ビザを発給を止めているのは日本にある中国大使館で短期ビザです
したがって娘にはまったく影響はありません




懐かしい人形とか玩具も

これは大正の街並みを再現

これも大正終期
喫茶美人局うるとら!!
うるとら娘のハリキリサービスの
情熱工場って何をやってたんでしょう?
それにしてもこれが大正時代ですか

娘を送った帰りに妻と佐倉にある「国立歴史民俗博物館」に立ち寄ってみました。平均滞在時間3時間半と言われる大規模博物館で日本の歴史を生活風俗などに焦点を当てて紹介しているものです。我々の世代は学校では縄文時代からしか教わりませんでしたが、実は日本人は4万年近く前に日本にやってきて石器時代というものが3万年も続いたのです。それがこの数十年の研究と発掘で明らかになっている。それを勉強するだけでまず行く価値があります。その後ずっと時代を下って現代までいろんなテーマで紹介されています。妖怪とか河童の歴史とか祭りの歴史とか、それはもういろいろです。我々もたっぷりと3時間ほどかけて見てまわりましたが、けっこう足早なつもりで回って3時間でした。2回行く気はしませんが一度はいくべき博物館です。オススメします。
- 関連記事
-
-
どこまでこだわるのかってことだけど 2022/11/14
-
旅の予習 2016/06/23
-
札幌雪まつり1 2019/02/06
-
ホテルの楽しみって何? 2022/11/09
-
これって理想的な車中泊スタイルかも 2022/12/25
-