大阪のプロトレーダーA氏B氏と昼飲みランチ「やはり本物との会話は楽しい」
2023年01月31日

今回の大阪飛来の主目的
さる格式あるホテルの
眺めの良いレストランで凄腕相場師2人と
昼飲みランチ


フカヒレスープ




ランチも本物でした
A氏が割引券を出してくれたのでお安く?
飲み物込みで1万円の極上ランチ Thanks
その後メンバーズサロンに場所を移して話は続きます
A氏ことあらなみさんとはネット上で17年以上のつきあい。西野流呼吸法や中村天風師がらみで接点もあるので初対面という感じはしませんでした。B氏ことベトナムさんとも10年近いおつきあいで何度か会っています。3人で約4時間ほど、レストランからメンバーサロンへ場所を移しゆっくりと食べて少し飲んでよく話しました。相場中心にいろんな話をしましたがどれも楽しい本音トーク。あらなみさんは財務にやたら詳しくてファンダメンタルズにも深い造詣があるので企業会計の話題でけっこう盛り上がりました。ファンダをかなり取り入れていますね。株以外にもいろんなことをやっていてあたり前ですけどブログよりずっと奥行きがある。
彼は言うなら相場求道家ですがただあくせくはやってない。だって平日の昼間からのんびり飯食ってわたしと歓談してんですから。それはベトナムさんも同じです。別にやらんでもいいと言ってました。あらなみさんは今は専業さんに教えているそうです。世の中には子どもを集めて公園で絵本を読むような株の先生が溢れる中プロ中のプロてのは彼のことを言うのでしょう。ベトナムさんは以前会った時よりゆったりとして風格を感じました。たぶん投資ももうそれほどあくせくやってないのとそれと会社も辞めているので、全体にゆとりがオーラみたいに漂っている。いつまで話してもいても飽きない2人との会話でしたが、帰りのフライト時間も迫ったので散会。機会があれば再会しましょうとなりました。

空港では定番のお土産
飛行機に乗る人間の半分くらいが買うんじゃないかしら?
わたしは空港で一個食べてしまいました
今回の大阪旅行は
1、旧友との痛飲
2、真田幸村ゆかりの地めぐり
3、相場師2人との会食
と一泊二日ながら中身の濃い旅となりました
このあたりは我ながらさすがです
伊丹から55分で羽田まで予定よりはやく着けました
これでこの度の大阪はおしまい
- 関連記事
-
-
組織の本質は人事にあり 2022/05/10
-
増配のお知らせはやはり嬉しい 2023/02/10
-
考えるヒント、株式投資をするうえでの思考の順序(階層)とは? 2020/12/18
-
自営業とサラリーマン、どっちがいい? 2021/04/13
-
指標ばかり見ていても株で勝てない理由 2023/09/03
-