敗死したにもかかわらず英傑として歴史に名を残した3人とは?
2023年01月31日


大阪夏の陣で幸村が陣を張った茶臼山山頂

標高26米 山じゃなくて高台

幸村終焉の地
安居神社

幸村像
ここで討たれたらしい

幸村が家康にあと一歩というところまで迫った場所だそうで
真田幸村が家康に迫りながら茶臼山界隈で敗死した
大阪城まではずいぶん距離がありますが
その翌日大阪城は落ちます
いかに幸村で持っていた大阪方かということですね
戦国時代戦いに敗れて討ち死にしたにもかかわらず唯一英雄として名前を残したのがこの真田幸村です。勝った家康さえも称賛した。真田本家が存続したというのもまた稀有なケースと言えるでしょう。ちなみに戦いに敗れて死んだにもかかわらず英雄として名前を残した人物が日本にはあと二人います。誰かおわかりになるでしょうか?「日本三大敗れし英雄」とでも言いましょうか? わたしはその3人のゆかりの地と終焉の地をこれですべて訪れたことになりました。「兵どもが夢の跡、これもよかよか」というヒントを送っておきましょう。

ほど近い日本一高いというあべのハルカスビル
茶臼山より10倍以上高い!
- 関連記事
-
-
リゾートは西向きがよさげ 2018/05/18
-
GO TOトラベル補助での格差拡大を懸念する 2020/09/03
-
生死を分けるもの 2017/05/30
-
小京都歩きは楽しい 2021/10/29
-
暴風波浪で浜名湖一周ならず 2016/04/30
-