誰の評価を気にして生きる?

2023年01月20日
2
人生の考え方
16741210650.jpeg

16741073840.jpeg
午前中スキーで
オシャレなカフェでランチ
そして
なんと午後はゴルフ
暖かい1日で快適なプレーができましたが
夫婦ともスキーで足腰がふらつきスコアは大荒れ
その後は温泉
そしてホテルでの夕食
16741307630.jpeg
いつもの那須のサラダ
16741307460.jpeg
天ぷら盛り合わせ
16741307290.jpeg
那須のだし巻き玉子
妻が那須に来るとほとんど
隣接のホテルで夕食をとります
フレンチか和食ですがカジュアルな和食が多いです
16740260270.jpeg
シーガルフォーという浄水器ですが
中のフィルターを一年に一度くらいは交換したほうがよいのですが
スクリーンショット 2023-01-20 0.12.52
このフィルターは通販サイトで見ると
1万円から2万5千円くらい価格差があります
どうも正規品と別にコピー品がけっこう出回っているようです
値段だけでは見分けがつきません
性能差もわかりません

わたしが賃貸に出しているマンションにはこの浄水器が設置してあります。あくまでもおまけという位置付けですがこの浄水器のフィルターを大家としてはどうしたらよいか? おまけなんで使いたければ自分で勝手にフィルターを買って交換すれば?という考え方もあるでしょうし、適当に安いフィルターをつけて高性能浄水器付きと売りにする手もあるでしょう。実際自分が飲むものではないのですからどうでもいいと言えばどうでもいいし、実際味の差を賃借人がわかるとも思えないわけです。で、わたしはどうしたかと言うと、メーカー指定の正規代理店から職人を派遣してもらいフィルター交換と同時に性能点検を依頼しました。中のパッキンなど必要に応じて交換してもらいます。借りる人は高水準の浄水器の水を無料で使うことができます。フィルター交換してありますよと言うだけなら1万円で住むのに出張費から工賃から正規品からで数倍払います。

賃借人さんはそれで感謝することもありませんしお金を払ってくれるわけでもありません。ただわたしはせっかく自分の所有する物件に住んでもらうなら自分で納得のいくサービスを提供したいと思うのです。サラリーマンを長くやってきましたが、自分の利害に直結する人からの評価にはやたら敏感なくせに、自分にとっては利害がない、言うならどうでもいい人の評価に無頓着な人というのをたくさん見てきました。相手によって態度を変える。わたしはそういう心持ちが好きじゃないです。相手が誰であれ自分の納得で生きるというのがわたしは好きなのです。もちろんユーザーのニーズにあわせるという柔軟さはあるべきなのですが、自分の利害は一歩引いて置くべきだとわたしは考えます。一見損なのかもしれませんが、ところが今の自分の暮らしを考えると決して損ではないのかもしれない。目先の損得に一喜一憂する人より幸せになる可能性は実は高いのかも、なんて漠然と思うわけです。どこの誰か知りませんが、どうぞ美味しい水をお飲みくださいね。
関連記事

Comments 2

There are no comments yet.

tokio  

情けは人の為ならず、ですね。
ハルトモさんらしいお考え。

2023/01/20 (Fri) 15:29

川口晴朋(ハルトモ)  

Re: タイトルなし

そういうほうが格好いいと思うだけなんです

コメント投稿

更新順
同カテゴリ