満足感の高いポイントの使い方(わたしの場合)
2023年01月18日

冬になるとでてくる吉野家の牛すき鍋膳定食
野菜が多くて安いです
わたしが唯一株主優待券で食べるのが吉野家です
だいたい那須とさいたまの往復の道すがらで食べます
ちなみに夫婦で株主歴25年
クーポンがでているんで定食で700円ちょっと
株主優待券を500円使って200円は楽天ポイントで払います
PAYPAYポイント、楽天ポイント、じゃらんポイント、Dポイントなどちまちま貯めて使っていますが、ガソリン入れる時とか日用品の購入とかでどんと使うとすぐになくなってしまいます。それだとありがたみがないので一人でマックとかコンビニでコーヒーを買う時に使ったりちょっとしたランチを食べる時に使うとタダだ!となんだか得した気がします。美味しいものは家族でとか夫婦でお金を払えばいいわけです。そういう時はケチケチしない。一方で一人の時はなんだっていいって気があって、そこでポイントでタダで食べられると嬉しいってことです。株主優待券について言うと吉野家は大学時代働かせてもらって卒業できた思いれがある会社なんで保有していますけど、リゾートライフと優待生活の相性はたぶんよくないと思います。地元で良い店に行った方がずっと生活の質感も高くて満足感が高いと思うのです。都会で暮らしているのとは違うと思います。
- 関連記事
-
-
リゾート暮らしを上手にやるって 2023/02/23
-
田舎の図書館は極楽空間 2021/08/09
-
「リゾートライフ 自由人」で検索すると 2021/11/28
-
泊まり歩くのとリゾマンはどっちが良いか? 2022/12/15
-
黒磯の餃子に浜松人神戸人も納得 2022/11/26
-