助けてあげたくなる人と助ける気にならない人は何が違うか
2023年01月16日

スキーして温泉に入ってしばし休んでいたら
天気がよくなってきました
それでゴルフ場に行ってみると朝から雪雨だったのでお客さんゼロとのこと
ということで貸切で軽くハーフをしてきました
5連続でパーを取って41、まあまあです
冬の那須は風がなく多少日差しがさせば十分ゴルフオッケーです
ゴルフを終えるとまた温泉
そんで相撲観戦ですね
わたしの人生を振り返ると思わぬ助けが入って好転したってことが実に多いです。まったく期待もしていない人から助けられたことが何度もあります。まあほとんどは自分でやるんです。でも最後の一押しってところで、うーんと踏ん張っているとポンと助けてくる人が現れるとか、ああもう絶対絶命だって時に、敵だと思っていた人から助けられたことさえあります。こういうのは今になって振り返って思うことであって、その時は不思議だなって気がしたものです。なんか自分にはあるのかな?なんて思ったくらいです。秀吉が人から助けてもらう話ってここで書いたのを覚えている人おられるでしょうか? たぶん過去記事かな?人の助けを惹きつけるオーラを持っている人っているんだと思います。逆だと一生をうらめしく終える。ずいぶんの差になるわけです。
- 関連記事
-
-
身の丈を知るというのは現状に甘んじるのとは違う 2018/04/03
-
人の話を聞く人聞かない人 2023/05/14
-
格好良く生きようぜ 2018/11/12
-
わからないんだ 2018/12/21
-
FIREして良い人良くない人 2021/08/11
-