「株中毒に注意」要人の発言とか会議の結果とか、そんなのカンケイネー
2023年01月14日

ゴンドラに乗る度に応募してます
無料のリフト券があたると書いてありますが
当たったことありません
株中毒者のアドバイスはかなり偏っていると思ったほうが良いです。わたしは長年株ブログを見ていますけど、経験の長さ短さを問わず株中毒の方の書く文章の幸福感は決して高くないと思います。あくまでも傾向で全部とは言いませんが。仮にいくらか株で儲けたところでそれで失うものってありませんか? ましてや損したり含み損を抱えるならそれってストレスになりませんか? 含み損は気にしないなんて口では言いながら、旅行に行っても遊んでいても株価が気になるような暮らしって幸せですか? いくらかの利益をあげるために不安の種である含み損をいつも抱えて、それで最後浮けばいいんだなんておかしいですよ。浮く保証ないでしょ。おかしいと思わないのは株中毒。投資をするのは自分が幸せになるためで、それ以上でもそれ以下でもないというのがわたしの持論ですから株でどれだけハッピーになったかってのが一番大切だと思います。株式投資をずっと続けるならその全期間を通じて考えないといけないテーマだとわたしは思います。
- 関連記事
-
-
勝負師の特性 2014/05/23
-
株長者 高くじ長者 2016/08/20
-
競輪と株はどっちが難しいか? 2020/07/06
-
株で儲けたお金は活かさないと意味がない 2023/01/16
-
日本人の幸福度が低い根源的な理由は何か? 2021/05/23
-