自分が知っている会社とか業界に投資をするとかよく言いますけど

2023年01月09日
0
株式投資
株ブログとかTwitterで自動車業界の話はよくでます。自動車だと親しみを感じるのか「馴染みのあるよく知っている会社に投資をする」なんて言っておられる人もいる。ただ知っているというのはどういう意味なんでしょうか? 会社名とか車の名前を知っているってことなんでしょうか? そうであれば誰だって知ってますよね。例えばトヨタという会社があります。聞いたことない人はいないでしょう。そのトヨタの株主のうち個人投資家の比率はどれくらいかご存知でしょうか?

スクリーンショット 2023-01-08 12.07.02
トヨタのIRサイトより

トヨタの全株主のうち個人株主保有分は4分の1です。それ以外は金融機関とかファンドとかあるいはグループ会社とかです。そういう法人はトヨタという会社についてどこまで調べて知っているでしょうか? 個人よりは当然詳しいはずです。個人でも詳しく調べている人はやたら詳しいし自動車業界で働いている人たちもいるでしょう。そういう株主たちと比べて自分はどれだけトヨタのことを知っているのかって話です。別に詳しければ勝つとは言いませんが、「知っている会社の株を買う」ともし自分で言うなら、どれだけ知っているんですか?という話になるってことです。トヨタに限らず四季報読んだくらいで会社のことをわかった気になるのは危険だとわたしは思います。わかってないのにわかった気になるのが一番怖いのです。
関連記事

Comments 0

There are no comments yet.

コメント投稿

更新順
同カテゴリ