いつもぴょんぴょん跳ねているウサギはいない
2023年01月08日
そういう株をどうやって探すのかと聞かれそうですが、探すんじゃないんですよ。やってくるんです。チャンスというのはちゃんと準備して待ち構えている人間には見えるのです。ないないと追いかける人は見えないだけ。わたしが保有する2銘柄は2020年に買いましたが、どちらも2年で約3倍になっています。その上で年利約10%(投資資金に対して)の配当が出ています。たぶん今後増配するでしょう。(減配から戻る) どうしてそんなもの買えたのか? わたしは2015年から2020年までノーポジだったんです。その間何をしていたかってことですね。こんなこと言うと5年も待てないって言う人もいるんでしょうが、、結局わたしの方が早いのです。記事のタイトルはうさぎ年にちなんでつけました。伸びんと欲すればまず縮めって言葉を使ったこともあります。
- 関連記事
-
-
「このブログどう思いますか?」という読者さんからの質問 2022/04/03
-
利益を最大化するための資金管理って 2021/05/20
-
脱炭素銘柄にはまだ手を出さない 2021/01/02
-
今シーズン滑走40日で階段を一段上がったみたいです 2022/03/11
-
資金管理にはDynamicとStaticがあるんじゃないかと 2021/05/21
-