成田山で見かけたふざけた駐車場
2023年01月05日
成田山新勝寺の山門のすぐそばまで車でいけます。そこに駐車場がいくつかあって、一回800円とか1000円で置けます。入り口にいる係員に800円払って出る時は勝手に出ていく。ところがその中で一軒だけ機械式の駐車場があるんです。でかでかと料金は30分200円と書いてある。まあ参拝してすぐ帰るなら1時間もあれば十分だろうて誰でも思いますよね。それでバンバン車が入って駐車していく。わたしも一旦入ったけど小さな張り紙を見て駐車をやめました。大きな看板(畳ひとつくらい)でもその看板の上に小さな張り紙がしてあって、年末から一月何日かまでは30分500円になりますって書いてあるのです。よく見ないで止める人間がいるのは当然って表示です。それで2時間でも置いても800円だと思っていたらなんと2000円、支払う時に初めて気がつくわけです。
支払機にそう書いてある。頭にくるけど怒る相手がいない。車が出せないので請求通り払うしかない。
まあ払えないほどの金額でもない。また値段の設定が絶妙で急げば30分で帰れないわけじゃないから800円とか1000円よりは安くなるんでぼったくりとは言わせない。でもだいたいはもっと長くいる。のんびり食事でもしたらのびるのびる。どうせ一年に一回くるか来ないかって客です。騙された人間は2度と使わないけど初詣はとんでもなく人がくるんだからいくらでもカモはいるってことでしょう。まったく酷い話で、よほどその張り紙を外してやろうかなって思いました。見ると毎年やってるのかすぐに外せるようになってる。外したらきっとクレームが殺到する。看板よく読んでくださいって言うけどどこにもない。メンテにやってきて驚くってシナリオ。面白いけどやめておきました。なんのメリットもないどころか器物損壊で捕まるかもしれない。今時どこにカメラが置いてあるかわからない。そういうせこい駐車場なら案外そういうことには投資をしていたりするもんです。
- 関連記事
-
-
懐メロも悪くはないけどね 2016/11/30
-
ネット社会の良いところ 2019/01/25
-
いよいよ解散総選挙 2012/11/15
-
さいたまは雪は降ってない 2013/12/19
-
自慢げに話す 2016/10/05
-