堅実とかコツコツという言葉を株に使う上級者然の人て時々見ますけど、わたしが見る限りたいていそんなに儲かっていない人です。株ってものがわかってないから言えるセリフでしょう。堅実に株を長年続けられるものならとっくに億とか儲かって悠々自適の暮らしができていないとおかしいのに、いつまでも切った張ったで勝ったり負けたりしているならそれは堅実でもなんでもないわけです。だって堅実と言う言葉を使うなら、毎年毎年労働するように危なげなくお金が入ってきて初めて辞書通り堅実と言えるわけです。堅実に働きなさいっていう言葉と同じ意味を株で使うなら、働いたのと同じくらい堅実に株をやって初めて堅実じゃないですか?生き残るのが大事とか必死に相場にしがみつくとか、含み損がどうのと、働くよりはかなり危ないものを堅実と言えると思いますか? 仮にリーマンショック級の大暴落が起きてそれで数年戻らなかったらみなさんどうなります?大暴落なんて過去に何度も起きていることでいつきても全然不思議じゃない。負ける人の方がずっと多い世界で堅実なんて言葉を軽々に使うべきではないのです。使っていいのは負けたことがない人です。わたしは使いませんけどね。堅実にやる人がもしもこの世にいるとしても、「株はコツコツ堅実に」と括って言えるわけなどないのです。
- 関連記事
-