競輪グランプリ投票します

2022年12月30日
0
日々の雑感ーリタイアライフ
16721121250.jpeg

今日は競輪グランプリが開催されます。前も書いたけどわたしは競輪グランプリ1レースに5万円ほど張って120万円取ったことがあります。1レースで120万円です。30年近く前のことですが、こんなことを今やってブログに書いたら大変なことになります。納税しろって話になる。インターネット投票だったら全部記録が残っていてとぼけようがない。今の税務署の見解だと仮に払い戻しが100円でも課税対象です。儲かったどうかは関係ありません。ハズレ車券は経費になりません。同じことを株でやったら面白いかもしれません。100万円で株を買うとします。それが値上がりして120万円で売るとする。すると120万円の20%で税金は24万円ってことです。20万儲けると24万円課税される。儲けたか損したかは関係ない。仮に損切りで100万円を90万円で売っても18万円課税される。これで公営ギャンブルにおいての税務署の見解とだいたい同じになります。素晴らしい課税でキッシーが喜ぶんじゃないでしょうか?でもこれでも株の方が有利です。なぜなら競輪競馬は買う時に25%控除される。つまり株だと100万円の株を買うとまず25万円控除して75万円になる。それがそのまま75万円で売ると15万円の税金で60万円になる。これが税務署の言う競輪競馬と同じってことです。

わたしの時は当たった時だけ課税されるなんて話はなかったです。聞いたこともないし、当たった時だけ税金また払えなんて聞いたらきっと気の荒い競輪ファンは暴れたでしょう。昔は時々ファンが現場で騒いでいたんです。それに払い戻しは窓口で金を受け取るだけです。課税しようがない。ギャンブルの配当にも再課税するようになったのはインターネットが普及して自慢する奴が現れたからじゃないでしょうか? その上儲けが補足しやすくなった。わたしの時は電話投票もありましたけどメインは窓口の販売でした。競輪なんて現場で見て買うから面白い。当時は放送もネット中継もなかった。今にして思えば良い時代だったと思います。今は競輪はネットで投票できますが、新規の口座を開設すると4000円分のポイントをくれるみたいです。ということで新規開設して4000ポイントもらえました。これで競輪グランプリを買おうと思います。これから検討しますが3連なんて検討しかたがわからないので2複か2単ですね。さて何を買おうかしら? 元手が0なので負けはないです。ずるいすかね?
関連記事

Comments 0

There are no comments yet.

コメント投稿

更新順
同カテゴリ