20年以上続けた呼吸法道場を辞めて太極拳教室に入りました

2022年12月25日
4
健康でいるためにー呼吸法
16717959510.jpeg
この木は季節折々でいろんな姿を見せてくれます
16717959760.jpeg
今年最後のゴルフと同時に
メンバーとしての最終プレーを
さいたまのホームコースで夫婦で楽しみました
雨で下が緩んでいたのと強風で
お互いスコアメイクにはなりませんでしたが
それでも楽しく回れました
これでホームコースでなくなります
さすがに冬はゴルフを減らしてスキーを増やしますが
ゴルフは基本栃木でやります

クリスマスは朝から渋谷まで西野流呼吸法の道場に。西野先生もお亡くなりになり、さらに新体制になって稽古の内容も変わりました。それが気に食わないというわけでもないのですが、しばらく(たぶんずっと)離れることにしました。22年毎週途切れる事なく通い続けた西野流呼吸法ですがやはり西野先生のカリスマ性で維持してきた道場だったのだなと思います。今はたぶん他の呼吸法の道場と似通っているんじゃないかなっと思って、それで自宅からほど近い太極拳教室に体験コースで入ってみました。太極拳と言ってもそのコースは武術をやるのではなく、呼吸法と身体のバランスを中心に少人数で行っていて呼吸法については西野流とほぼ同じでした。動きは違いますがコアは同じです。

身体のバランスはうまく言えませんが軸を意識して外力を受け流す感じでこれも西野流と通じるものがあります。西野先生は合気道の師範でしたから当然なのかもしれません。ということで早速申し込んで来年からは太極拳教室に通います。週に一回なんでエクササイズだと思ってやっていこうと思います。師範の方には上達は目指さなくてもいいですか?と聞いたら、どうぞのんびりやってくださいと言われました。まあ師範から見たらみんな下手だってことみたいです。それにしても呼吸法は大切だと思います。足心から吸い上げて丹田に入れ身体中に気を回す、これをやると株で勝てます。嘘だと思うならやってみてください。嘘か本当かはわかるでしょう。
関連記事

Comments 4

There are no comments yet.

アユ  

私は家の近くのコミュニティーでチベット体操のサークルに入っています
最初に呼吸法を入念に行います。すると鼻水、涙、あくびが出てきます
次にストレッチ、セルマッサージ、その後に体操やります。しめは瞑想を行います。2時間。これで週一です。
次の日はバテバテに疲れきってパフォーマンス下がるんですけど2日目3日目位からまた体が回復してきてます。年寄りにはちょうどいい負荷なんで7年続けています

2022/12/26 (Mon) 05:21
川口晴朋(ハルトモ)

川口晴朋(ハルトモ)  

Re: タイトルなし

呼吸って本当に大切だと思います。寿命にも関係あるらしいです。

2022/12/26 (Mon) 18:35

トール  

終わりの始まり?

塾は22年も続けてもったいないですね。実力は師範?
お友達もたくさんできると思いますし、辞める理由がはっきりわかりませんが、健康カテゴリでは、読み物としては一つの区切りになるのかな。
いつまでも続くブログは無いので、笑い
とすると寂しくなります。

2022/12/29 (Thu) 11:03
川口晴朋(ハルトモ)

川口晴朋(ハルトモ)  

Re: 終わりの始まり?

もったいないと言っても、西野先生あっての道場でしたから亡くなった時点でほぼ終わったたのです。
呼吸法そのものは続けるつもりです。太極拳の話も書きますよ。いつまでも続くブログはあるかもしれませんよ。

コメント投稿

更新順
同カテゴリ