上手いから勝つんじゃなく勝つ人間が上手いのよ
2022年12月22日

思えば初めてゴルフコースのメンバーになったのは25年ほど前。スコアは100を切れないレベル。それが15年で70台が普通に出せるくらいになりました。オフィシャルハンデの最高は4.8。正直こんなうまくなれるとは思ってもいませんでしたが、もっともっともう少し上手くなりたいを続けているうちにいつのまにか上達していました。自分的には上手くなったという実感はなくて相変わらずミスはするし納得もいかないけど、けどなんとなく上がってみるとスコアがよくなっていったって感じでした。
投資とゴルフは似ているって気がします。株式投資も確かに今になって振り返れば快進撃なんですけど必死に闘っている時はそんな余裕綽々って手応えはなくて、目の前の勝負に集中していたら、いつしか資産が増えて行ったって感覚です。結局上手くなるってことは勝つってことなんだと思います。上手いから勝つんじゃなくて、勝つから上手いのかなって感じるてのが腑に落ちます。株式投資は結果がすべてなんですけど、上手くなって勝とうっていうのは順序は違う気がします。上手くなることが目標になると、頭でっかちで理論と手法ばかりが先行するようになります。自分は上手いのだから勝つはずだって思考。それが高ずると、世の中理不尽だと感じたりするかもしれません。でも実力は口座残高にしか表示されない。結局結果が全てなんです。
- 関連記事
-
-
なぜ初心者の多くがマネーゲーマー(投機家)になってしまうのか? 2022/07/31
-
勝ち組と負け組の差−1 2023/02/20
-
御曹司になりそこねて良かった 2021/05/12
-
株ブログのコメント欄にいつも呆れてます 2021/01/08
-
専業主婦を食い物にするーデイトレ・FX 2020/01/31
-