知れば知るほど勝つわけじゃない
2022年12月20日

丹羽氏に残るタバコ盆の由来が面白い
でも二本松まで行かないと面白くない
逆に行くまで知る必要はない
まあ行ってみてください
言うなら知るとかえって邪魔になることだってあるのです。無知の知という話もでましたが、本当に大切なことはなんだ?ことです。株の場合は人生そのものじゃないので自分が儲けたいだけ儲かればいいのです。だから哲学者のように求道するのではなく、儲かるだけの知見をしっかりと身につけてそれでその知見の範囲で求めるだけの利益を上げればそれで終わりだってことです。株とはいかにあるべきかなんて大層なこと、わたしはわかりません。わからないからこそ自分だけ勝つようにやればそれでいい。ソクラテスのことをよく理解するとかしないとか以前に、株でソクラテスになる必要なんかないのです。
- 関連記事
-
-
複利の力のまやかし 2013/09/19
-
株式投資を趣味とか遊びと捉える人たちって 2023/07/25
-
株式投資掲示板の思い出 2023/04/01
-
大きく伸びる会社をどう見つけ出す 2020/08/10
-
株は勝つほどに業が深いと考える人間などまずいない 2020/10/13
-