人を口汚く罵倒するブログに「いいね」をつけるメンタリティーについて考える
2022年12月04日

スタッドレスへの交換です
タイヤ脱着は自分でやります
安全に留意しつつも頭の中でいろんな発想が湧いてきて
こういう作業をした後にすっと記事が書けます
わたしはいろんなブログを読んだ上で、いいねを押す人間には共通した特徴があることからふたつの仮説を立てています。ちなみにその共通した特徴とは「いいね」を押す人は自分で調べて自分で判断している様子がないということです。つまり悪口ブロガーさんに対するその人の盲目的な賛同があるということです。ではなぜその賛同が「いいね」というかたちで表示されるのか?
<仮説1>
一見穏やかな振る舞いの背後にはその人の持つダークサイドが潜んでいて、自分では書けないような暴力的な表現に実は心中賛同する自分がいる。つまり自分が持つ隠れた凶暴性が悪口ブロガーにシンクロしてその消極的な意思表示として「いいね」を押している。
<仮説2>
自分はすでにその悪口ブロガーさんを信じている。だからそのブロガーさんがどんなに口汚い表現で人を攻撃しようが、それは言われるほうが悪いしそれだけの理由があるはずだ。なぜなら信じるブロガーさんは正しいに決まっているから。つまりすでに信者だということです。
わたしは儀礼的に中身も読まずに「いいね」を押しているという言い訳?は考えにくいと思っています。口汚い表現が踊っているものに毎回「いいね」を押して中身は一行たりとも読んでいないはずはないと思います。ということで仮説1と2のわけですが、これは両方持っている人もいるしどちらかというケースもありそうですが、どうやら2の方が多そうに見える。ただ1そうな人はかなり強固な支持者に見えます。いずれにせよまだ結論は出ていませんが、なんらかの理由があってやっていることです。理由がないってことはない。であればその理由を深掘りしていきたいなってことで実は悪口ブログは中身はほとんど読まないで(読む価値ない)コメント欄とかいいね欄が興味深いってことです。人間ておもしろいです。
- 関連記事
-
-
コンプレックスが強く、かつプライドが高い人間が誹謗中傷をするそうです 2021/12/01
-
良い子が近づかない方が良い株ブログ 2020/07/03
-
いつか自分の子孫が読んでも恥ずかしくない記事を書く 2021/03/26
-
<株ブログの事件簿>静かなブロガーが突如誹謗中傷ブロガーに変貌した闇を探る 2021/02/11
-
主張への批判と人格の否定は激しく混同される 2021/01/29
-