状況の変化に対応できるのは入念な準備があるからこそ
2022年11月24日

もう冬がやってきそうです
来那須する友人が紅葉はどうかって聞いてきたので
この写真を送ってやりました
こればかりはどうしようもない
そこで旅のプランニングを大きく変えることにしました。ホテルを京都駅近くから観光ポイント近くに変更しました。観光ポイントまでホテルから歩ける、疲れたら休める。レンタカーも変更しました。借りる場所を京都駅でなくホテルのそばにした。返却は京都駅で便利なままですが乗り捨て料金はかかりません。その他移動も変わります。電車に乗る回数が増えます。食事もキャンセルしましたが、これは仕方ないです。美味しいものはいくらでも食べてるんで。懐石の代わりにラーメンと天丼とかで攻めようと思います。カフェなんかも考えてます。これだけの変更をさっとできたのは、検討の蓄積があって入念に準備してあったからです。こういうことが起きると予測したわけではないけど、何が起こっても良いくらいよく調べてあったということです。わたしは株は達人だなって言う気もないしゴルフもスキーも達人じゃないけど、旅は達人を自負しています。
- 関連記事
-
-
株で日銭を稼ごうという了見に思うこと 2022/08/31
-
あの人が買うなら、わたしも 2020/09/11
-
これって日本だけ?「不可解な税金」 2023/09/28
-
配当は出金しない 2021/09/23
-
投資で「待つ」ことの大切さ 2022/08/27
-