異論や反論を唱えられた時の態度にその人の性が垣間見える
2022年11月23日
別に誰も攻撃なんかしていないのです。「その考えは違うと思います」って反対意見を言われてるだけなのに自分で妄想して相手を敵に仕立て上げてしまう。まさに色即是空空即是色なんです。全部自分の頭の中で作っていることなんです。それで馬脚を現したって人をたくさん見てきました。株ネットも同じようなもんで自分と違う考え方に遭遇したくらいで自分そのものが否定されたと思わないことです。見ていると総じて億り人さんに言えることですけど、他者からの批判とか異論に対してとても鷹揚です。中には誹謗もあるけどそれに対しても感情的な応対をする人はまずいない。やはりそうでないと億は稼げないのかなって気もします。だって会社だってちょっと言われたくらいでバタバタするような人間ってのは偉くなれませんから。(もっとも鈍いのもダメなんですけど)ただ誹謗はしてはいけないので批判と誹謗の違いを明確に理解することです。人間を否定するのが誹謗なんです。軽く人を否定する人はけっこう多いです。わたしは政治家と言えど人間否定はしないほうが良いと思ってますね。
- 関連記事
-
-
確率に逆らうことでむしろ確率を高める 2023/04/05
-
お墓は必要か必要ないか 2023/09/15
-
自分の原始心象風景を忘れずに生きる 2020/12/12
-
文章を書くのと考えるのと 2016/12/25
-
暇人ですが誰にも迷惑かけてません、え目障り?見んといて 2022/06/07
-