株式と債券と不動産と、、いろんな投資をこなせるようになるために

2022年11月16日
0
株式投資
16684729560.jpeg
もう手前は落葉しました

わたしはもうかれこれ10年以上、このブログで債券のことを書いていますが、株好きな人たちが多いのかほとんど反応はありません。豪ドルに債券なんてずいぶんとわたしの資産形成に貢献してくれました。米ドル債券もしかりです。わたしがほとんど株は引退状態になって債券と不動産で回していると言ったら、もう投資家じゃないみたいな言い方をされたこともありますが、ちゃんとリターンを得ている以上立派に投資家だと思うのです。株で毎月何十万円なんてそんな簡単ではないどころか、どこかでドカンとやられたらオオゴトですが、そのドカンがないのが不動産とか債券の良いところで、まあ株の配当も悪くはないし実際わたしも得ていますけど、なんにせよバランスだと思います。ただなんでも手を出せば良いというものではないと思います。ひとつのことがちゃんとできない人ってのは他のこと何をやってもたかが知れてると思います。

「競輪だけじゃなくて競馬も競艇もオートレースもいろいろできた方が絶対良いと思います。」なんて話があるわけないです。どんな投資もどんなやり方をしてもリスクがあるんですからまずはなにかに精通することだと思います。そうすると同じ投資だから通じるものがある。以前スキーの話をしましたけど、師匠は大回りもコブも小回りも基本は一緒だと言われます。これは例えば株で言うと長期も短期もテクニカルもファンダも根っこは一緒だってことです。その根っこがわかっている人はなんでもこなせる。わたしだってかなり短期のトレードをやったことも過去にあるんです。一方一つができない人は何をやってもたいしたことにならない。結局いろいろできるようになるためには何かひとつがちゃんとできるようになるってことじゃないでしょうか?


関連記事

Comments 0

There are no comments yet.

コメント投稿

更新順
同カテゴリ