人から褒められたいという気持ちは株で勝つには邪魔になるかと
2022年11月15日

那須では暖房器具として
こたつ、エアコン、この遠赤外線ヒーターを使っています
サンラメラと言いますが赤くなりません
赤くなるのは本物の遠赤外線じゃないそうです
季節の最初に24時間以上つけっぱなしにする
そうするとマンションのコンクリートがあったまる感じになります
そろそろ季節かと出しました
FPとかあるは金融関係の営業マンとかは基本的に褒め上手おだて上手です。それが仕事だからですが、そこでおだてられて喜ぶ意味はありません。むしろ長い目では災いする。褒められようという気持ちが行動に影響を与えるからです。ネットでも人気ブロガーから褒められたりすると喜ぶ人がいますけどそれも同じく勝つのに邪魔です。褒められたいどころか同意を求めるのも良くない。行動に影響がでるのです。多くの人が褒めるようなことをしていて勝てるわけはないのです。理論にかなっていると思いますよなんて言われて喜んでも、セオリー通りにやって勝てるならみんな勝てるはずです。人それぞれ状況も違う以上正解って人が言えるわけはないのです。
少数の勝ち組になりたければいろんな人の言うことを聞いてはダメってことです。じゃあ誰か一人の言うことを聞くか? まあそうしたければそれもありだとは思いますが、その一人を見抜けるだけの眼力があるならもう自分で勝てるレベルでしょう。初心者にはまず見抜けない。おだてるというのは漢字で書くと「煽てる」です。あおるというのを漢字で書くと「煽る」同じなんです。仏教の教えでも「人のおだてには気をつけろ」とはっきり言っている。高野山で勉強してきたばかりです。
- 関連記事
-
-
個人投資家の特権を生かしている個人投資家は実に少ない 2023/01/22
-
初めての株式投資 2019/07/19
-
日本にもプーチンの言うことを信じる人たちがけっこういる驚き 2022/03/20
-
大阪のプロトレーダーA氏B氏と昼飲みランチ「やはり本物との会話は楽しい」 2023/01/31
-
損きりか塩漬けか、、、じゃないです 2022/05/27
-