結局満ち足りていない人が何かと文句や鬱憤を語る

2022年11月11日
3
人生の考え方
16679941720.jpeg
最近赤より黄色がいいなって思います

一番典型的な例は、政治に対する不平不満。これはブログで熱心に書くリタイア族というのはやたら多いわけです。現役時代はそれどころじゃなかったのかもしれないけどリタイアしてから政治に文句を言ったところですでに手遅れ、時間の無駄でしょう。自分の境遇だっていまさら変わり映えもしない。でもきっと書かずにはいられないんでしょうね。たぶん自分の満ち足りなさの埋め合わせと言うか吐口として使われているんだと思います。これは株ネットとかも同じで、投資スタイルとか生活スタイルが違う人をさかんに攻撃する人、自分の正しさにいろいろ理屈はつけるんだけど、結局満ち足りていないだろうなって感じる人だと、そういうオーラがぷんぷんでているんです。

ここからが肝心な点なんだけど、どうして自分は満ち足りていないのか? なんで鬱憤が溜まるのか? 満ち足りていない人はその理由を外部に求めるのです。政治が悪い、政治家が腐っている。マスコミが悪い。マスゴミだ。あるいはどこかのブロガーがバカなことを言う、変なツイートを流す奴がいる。だから自分は怒っているんだって理屈になる。これはいくらか哲学的な本を読んだり般若心経にでも心を致す余裕があれば気がつけると思いますが、全部自分が作り出した虚像なんです。不平不満怒り鬱憤、全部自分が勝手にこしらえて人のせいにして怒っているだけなんです。自分だって誰かから同じように思われていることがわからない。まさに空即是色色即是空なんです。

よく感謝の気持ちが大切と言いますけど感謝の根底に満ち足りた幸福感がないとうわっついた言葉だけのものになります。じゃあどうすれば満ち足りた気持ちになるのか? これはまさに気持ちの持ちようなんだけど、いろんな経験や思考を重ねてわたしで言うと25年くらいかかってようやく今くらいです。本気でやってもけっこう時間がかかります。30代後半くらいで気づけたわたしは運がよかったと思います。わたしの友人を見渡してもいつまでも文句を言っている人っています。もう気づきもしない。寿命から考えても50過ぎたらほぼ手遅れで、60の声を聞いて人のせいにしているようでは完全アウトでしょう。わたしだってまだまだ全然足りないです。喧嘩は売らないけど売られた喧嘩は買っちゃうっなんて面がある。売られた喧嘩に感謝するくらいにならないと。まだまだお寺周りは必要そうです。
関連記事

Comments 3

There are no comments yet.

トール  

地位や名声

財産や家族。
自分の外にあるものを手に入れようと思い、結局どうにもならない。
お悟りが必要ですなあ、笑い

2022/11/11 (Fri) 18:03

savers19  

リタイア族に政治の不平不満が多いというのは、基本的に暇つぶしにそれをしているんでしょうねえ。つまり無駄にある時間を費やしている。だからまあ、望むものを手に入れているという意味ではいいんでしょうねえ。
でもやっていくうちに「将来の子供や孫のために」なんてついつい正当化して声を大きくしてしまうんでしょうねえ。それでもいいと思うんですよ。本人がそうやって幸せなら。でも人は本当に愚かだから、「感謝しろよ、俺がこうやって文句を言ってやってるんだからな!」となっていく老人が多いんでしょうねえ。「暇つぶしのためにやっている私」を俯瞰で見ながら、それを自身で笑える老人になりたいですねえ。

2022/11/12 (Sat) 08:34
川口晴朋(ハルトモ)

川口晴朋(ハルトモ)  

Re: タイトルなし

人生はおしなべて暇つぶしであるとか言った人もいますね。

コメント投稿

更新順
同カテゴリ