塩漬け最長記録ってギネスにならないかな

2022年11月10日
0
株式投資
16679941850.jpeg
どうやら雪ですかね?
那須は朝晩は冷えます

浜松で歴史大好きの友人を拾って2人で高野山までの行脚だったわけですが、車中で株の話をしました。彼によれば株歴25年ほどで1000万円は損したということです。最近20年塩漬けした株を買値の10分の1で売却したそうでその顛末を聞いたのですが、証券会社勤務の大学の同級生のアドバイスで買ったんだそうです。その同級生というのは今は大証券で株の先生をしているくらいで当時は大きな店舗の支店長。それがズルズルと下げに下げていいところなく20年経ったということです。それ以外に保有する株の状況を聞いたら全部で10銘柄ほど全部含み損だそうです。なんでそうなるかと言うとプラスになると売ってしまうからだそうです。

その友人に京都の相場師の話をしました。電話注文の時代に毎年1千万円ほどの利益を20年だし続けたのにバブル崩壊で大打撃をくらい現物株の多くは塩漬けにした。その後アベノミクスに乗ってだいぶ株価が戻ったのでボチボチと処分したのがおよそ30年後だった。友人にはだからあと10年待てばプラスになるかもよって言ったら、バカヤローその時俺が何歳になると思ってんだと、返されました。友人はわたしが株で儲けたことは知っていますが、わたしにはアドバイスは求めません。もう人から聞いて投資するのは懲りたそうです。わたしの知り合いでFP資格を持った人間がいますが、実際株はかなり下手でだいぶ損してます。そんな人間が人に資産運用のアドバイスしてるんです。金融業界にいる人間とかFPとは既成概念で凝り固まってしまうんでしょうか? 株なんてやめとけってわたしのアドバイスが結局一番親切なのかもしれません。それとも塩漬けでギネスを目指しますか?

関連記事

Comments 0

There are no comments yet.

コメント投稿

更新順
同カテゴリ