金融のプロと言っても銀行系と証券系はかなり違いそう
2022年11月08日

那須の自室から
紅葉がこちらに飛び込んでくるようです
旅先で見る紅葉も良いのですが
自分の部屋から見るってのはいいもんです
もっとも自分のお金を運用した場合、金融のプロだから株で儲けるってわけでもないみたいですし、大層な話をされても、わたしはふーんという程度です、よくわからないし、特にリタイアした今となってはわかりたいとも思わない。個別株は経済とか政治の流れを常に読み敏感に反応しないと勝てないってものじゃなくて、もっと大切なことがあるのですが、一番大切なものをないがしろにしていろんなニュースや情報に振り回されている人が多いんじゃないでしょうか? それでわたしより儲かるなら凄いなとは思いますけど、政治経済のイベントなどを熱心に語る人ではまず見かけないです。日々のニュースなんかより季節の移ろい花鳥風月を感じ、反省するなら相場じゃなくて、その日のゴルフとかスキーとか、せっかくのリタイアライフ、そういう生活のほうがわたしは好みです。
- 関連記事
-
-
わたしが相場ブログを読む理由 2019/08/28
-
億り人はインドア系が多い? 2022/07/20
-
馬鹿を相手にするのはけっこう難しい 2022/02/13
-
不動産というのは売るときに困らないものが良い物件です 2021/01/16
-
自由人を目指す人が最初に那須べきこと 2021/02/08
-