株式投資においての謙虚さとは
2022年11月08日

地元では年に何度か鰻祭りというものがあります
地元の有名店がいくつかづつ持ち寄って駅で千八百円で売ってくれる
どれに当たるかはわからない
我が家のは小島屋さんでした
どれも美味しいですけどね
つまるところ損する人が傲慢なのです。あるいは大きな損を経験した人、損をしたのは謙虚でないから損をしたのです。それを戒めにして謙虚になる人もいます。逆に儲かっている人は謙虚か?そうとも言えません。この先どうなるか誰もわからない。たぶん株式投資を卒業した時に答えがでるでしょう。死ぬまでやる人は死んだ時です。世の中どんなに成功しても晩節を汚す人もいます。株も終わってみないとなんとも言えませんが、大切なことは株式投資の目的が幸せになるってことですから、額は影響ありますが額だけじゃなくてどれだけ幸せになれたかで決まるんだと思います。幸せを決めるのは主に本人ですが見る人も納得というのも大切です。独りよがりに幸せだと言い張るのは謙虚じゃないからです。
- 関連記事
-
-
身の程を知る 2013/04/15
-
自社株買いを無条件に喜ぶのは間違い 2023/03/29
-
我が家はワイフファースト 2022/01/17
-
配当狙いで入りながらも利確どーする?って展開 2023/09/26
-
運が良い人は何が違うのか 2021/08/26
-