政府からの我が家への援助は一般家庭のほぼ倍くらい
2022年10月29日

横田基地

横田じゃ人気店みたいです
横田基地をベンチから望みます

妻は月見BBQバーガー

わたしはアメリカンBBQバーガー
美味しかったですが
これだと晩御飯はなしですね

この値段ってどうなんでしょうか?
飲み物飲んで二人で5000円弱ほどのランチでした
アメリカだと1万円くらい?

友人のクラブのコンサートでした
かなりレベルが高くて素人芸じゃなかったです
政府の経済対策によると一般的な家庭でエネルギー関連で45000円くらいの補助(援助)になるそうです。我が家の暮らしむきからすると倍くらいは援助される計算になります。電気代だってもともと高いし車だって普通の家庭の3倍くらい走りますから。結局たくさん使っている人ほど援助額も大きくなって得をするわけです。これは全国旅行支援とかも一緒です。あちこちたくさん旅行を行くほど援助額が大きくなってわたしなんかが得をする。世の中これでいいのだってことなんでしょうか? 我が家なんか応援してどうするんですかね?この国は。
テレビのニュースはあまり見ないのですが、たまたま岸田さんの経済対策の説明を生中継で流れているのが目に入って、外国人記者から世論調査で金融緩和を見直すべきだって答えが50%を超えたことをどう思うかと聞かれて、それに対する岸田さんは聞かれていないことを延々と話していました。処理能力が追いついていないのか?それとも予期せぬ質問に焦ったか? ちょっと心配になりました。もっともだからと鬼の首を取ったように彼の無能ぶりを声高に叫ぶつもりもありません。それほど頻繁に見ているわけじゃないし興味もないんです。日本人は歳を食うほど政治に興味を持つ傾向を感じます。わたしは逆です。あと何回かの国政選挙で選挙権も返納するつもりですし。
- 関連記事
-
-
熱中症 2014/07/12
-
滑走4日目 2019/12/26
-
施設で知り合った友達に航空券をプレゼント 2020/07/09
-
今年も燕がやってきた 2021/04/07
-
バチかな? 2015/07/10
-