レディは投資スクールがお好き?

2022年10月28日
0
株式投資
16668767840.jpeg
ゴルフ場のランチメニューの定番はカレーですが
最近はこの坦々麺てのはどこもありますね

スクリーンショット 2022-10-28 6.45.07
警察庁の資料より
投資話でも傾向としては女性の方が騙されやすいというのは事実のようです

わたしはゴルフを嗜むのですがゴルファーの数としては男性の方が圧倒的に多いわけです。昔よりは女性ゴルファーは増えているとは思いますがそれでも男性の方がずっと多いのはゴルフ場で働いていればわかることです。ただこれがゴルフスクールとなると景色は一変します。わたしの妻も以前はゴルフスクールに通っていましたので聞いていますがゴルフスクールの生徒は女性のほうがずっと多いのです。実際練習場でスクール開校しているのも見ても並んで打っているのは女性ばかりです。これって男女差の一般的な話として通用しませんか?って思うわけです。(あくまでも傾向の話です。)

単発の投資セミナーじゃなくて、投資スクールとかの参加者は男女どちらが多いのでしょうか? 有料の投資サロンとか投資のメルマガとかお客さんは男女どちらが多いのでしょうか? ネットでブログとかみる限りは、「先生に一から教えてもらいたいって投資家」は明らかに女性の方が多いという印象があります。騙されているなどとは言いませんが信者になる人って女性の方が多いと思います。なぜそうなるのか?の理由を論じる気はありませんが、言えることはこういう事実は教える側(営業する側)も意識している節があるということです。。女性が喜ぶような文言で誘うケースを多く見ます。スクール好きの女性にシンクロする言葉、コツコツ、少しづつ、基礎を身につければ、誰でも、一緒に、いつかは、、こんな言葉が並びそして女性の方が先生から褒められると喜ぶ傾向が見られます。

プロゴルファーから聞いたこともあるのですが、女性に教えるときは褒めないといけないそうです。でないと生徒が離れていくそうです。人気のある先生は褒め上手だとも言っていました。投資の先生も明らかにそれは意識していますね。わたしなんかはいくら褒められても儲からなきゃ意味がないと思うのですが、、そこはコツコツいつかは、、一緒にがんばりましょう、、で繋ぎ止められるわけです。これは妻からも聞いたのですが、女性は上手くなりたくてスクールに入るという側面以上にスクールで仲間と楽しくやりたい、つまりスクールそのものを楽しみたいという人が多いそうです。楽しみながら上達したいということですが、その楽しみの方が大きいみたいで、楽しいなら全然上達しなくても先生の教え方がおかしいとか言う生徒はいないそうです。たぶん投資の場合も似てるんですかね? ゴルフも投資も自己責任ということでしょうか?

もっともゴルフと投資は根底から違うってのはわたしの自説で、ゴルフの場合はそれで身を滅ぼすってことはまずないし多少は上手くなっていくのですが、投資の場合は誰でも基礎から学べば上手くなって勝てるもんじゃないですよね。いくら教わろうが結局負けて退場する人のほうが多い。そしてそれ以上に先生の質が投資の場合はかなり怪しいってのがあります。ゴルフだったらちゃんとプロゴルファーの資格を持った人が教えるわけです。一方投資の先生って資格なんかないわけです。なんの資格もなくまた投資顧問の届け出もなく、なんちゃって先生になれる。本当に上手いかどうかはもわからない。でも楽しくやっているなら偽せスクールでもなんでも生徒さんがそれでよければいいじゃないのってことみたいですね。

関連記事

Comments 0

There are no comments yet.

コメント投稿

更新順
同カテゴリ