相場という戦場で、あなたは兵士ですか?それとも一般市民ですか?
2022年10月25日

リゾマンの自室から
そうしますと、株でお小遣いが欲しいとか美味しいものを食べたいとか言うと庶民的なささやかな願いに聞こえますけど、実はそのお金がどこから来たかというと、ひょっとしてお友達とかブログ友達とかが損してくれたおかげで自分の儲けがあるってことですから、そこで自分自身への問いかけがでるわけです。お友達から金を巻き上げてまでちょっと美味しいものを食べたいですか? という問いかけです。こういう話をするとピンと来ない人が多いです。株式投資は株の自動販売機で数字が上がると金が出てくると思っている。確かにそうかもしれないけど、誰かがお金を自販機に入れないとそのお金は出てこないわけです。自動販売機の中でお金を刷っているわけじゃないのです。
そういう業の深いことをしてまでお金を儲けようとするんじゃなくて、しっかりと企業を見て将来有望と思える会社に投機じゃなくて投資をすれば人からお金を巻き上げなくて済むのです。それでも結果としてはある程度は巻き上げた結果にはなるんです。株式投資は勝手にこける人が多いですから。だからお金の使い方にも責任を感じるという心持ちは必要だとわたしは言うわけです。こう書くとわたしが投機とか短期売買を否定しているかと勘違いされそうですが、わたしはバリバリのギャンブラーだったんですよ。ギャンブル大いにけっこうじゃないですか? わたしが言いたいのは兵士とならいくらでも戦えるけど一般市民がよくわかりもしないで戦場にのこのこやってくる。見ていて忍びないからお逃げなさいって言っているのです。兵士だっていう人はいいのです。こっちも情け容赦なしです。
- 関連記事
-
-
含み益を維持する意味を理解できるようになると初心者卒業です 2023/03/18
-
17年以上暴走し続ける株ブロガー 2022/11/19
-
インサイダー取引以上に根源的な個人投資家の抱える問題 2022/06/04
-
精神力を鍛える 2016/02/15
-
株式投資はギャンブルとは違うと言う人 2021/04/10
-