株ネット、誰が偽物で誰が本物?

2022年10月25日
4
株式投資
16666003650.jpeg
ハルトモついて
わたしがブログで嘘ばかり書いているとか、立場を使ってインチキで儲けたとか
まったくの嘘出鱈目事実無根のでっちあげを
ネットで流す人にずっと付き纏われています

わたしの場合は誰かに何か投資のアドバイスをしたり
金品を要求することはないです
だから害など生じようがないのに
いったい何を騒ぐのかと思いますが
いかがかなと思われる投資顧問的アドバイスを有料でする人などから
叩かれているという構図です

わたしは自動車関連ではいろいろ書いてます
わたしが米半導体大手のテキサス・インスツルメンツ(TI)で
自動車部門のセールス・マーケティングの責任者だったことは
常連の読者なら皆ご存知でしょうし
自動車センサーの業界でTIの川口さん(本名)って言えば
まあリタイア後10年以上たった今でも知っている人はけっこういるでしょう。
自分の自己紹介でも公開しています
何を言いたいのかと言うと
人のクレデビリティをとやかく言うなら匿名じゃなく名乗ってからやりなさいよってことです
こっちは逃げも隠れもしません
嘘を書くとかインチキで儲けているって言うなら
事実関係で争ってもいいですよ
どこの馬の骨か知らないけどコソコソ勝手な憶測で人の悪口を書かないことです

関連記事

Comments 4

There are no comments yet.

savers19  

TIに勤めていたんですねえ。90年代ですが、半導体装置の開発に、ダラスにはよく行ってました。
はじめての海外がダラスでした。Hooters?もテキサス発祥でしたかねえ?アルマジロが道路でよく死んでいました。

アメリカは晴れがすかっとしていいですねえ。だからシミだらけになってしまいますが。
いま住んでいる仙台が曇りがちなんで、いつかまたアメリカに住みたいです。

2022/10/25 (Tue) 11:41
川口晴朋(ハルトモ)

川口晴朋(ハルトモ)  

Re: タイトルなし

そうでしたか? 勤務先は自己紹介のカテゴリーで前から明かしています。1990年に転職でTIに入ったので同じ時期ですね。
ただわたしが所属していた事業部はマサチューセツでボストンのそばでした。昨日気仙沼にいて仙台は通って帰ってきました。

2022/10/25 (Tue) 17:39

savers19  

ボストンもよく行きました。R&Dラボがありましたので。古いレンガの家が多くて、ヨーロッパ調の町ですね。
平気で100年くらい住みますよねえ。アメリカの中ではちょっと趣きが異なるかなあ、という感想もちました。

ITバブルはじけたくらいのときに、半導体不況で、たくさんTIのエンジニアがうちの会社に転職してきました。
TI=顧客でうちがサプライヤーの関係でしたが、威圧的な人は少なくて、いい人が多かったですねえ。

2022/10/26 (Wed) 08:42
川口晴朋(ハルトモ)

川口晴朋(ハルトモ)  

Re: タイトルなし

そうですか、けっこう縁があったのですね。どこかですれ違っていたのかも。

コメント投稿

更新順
同カテゴリ