自分は株で儲けるべき人間か?と自分に問う
2022年10月24日
よく犯罪の動機に「遊ぶ金欲しさ」って言うじゃないですか。では株の動機が「遊ぶ金ほしさ」ってのはどうなんでしょうか? なんて考えてみる。別に株は悪いってことじゃなくてどうなんだろう?って考える。わたしの遊ぶ金欲しさのイメージは、本来すべき努力を怠り安易にお金を手に入れようとしているってことです。汗水流して働いたお金で遊んでも誰も遊ぶ金欲しさで労働しているなんて言わないのです。であれば汗水流すかのごとく株式投資をしたら勝てませんかね?前の記事の続きみたいなもんですが、わたしくらい株で成功する確率ってのはそんな高くないわけです。多くの人が損する世界で、言わば損した人からお金をいただいて今の自分がある。天が味方してくれないとこうはならないと思うのです。なぜ天が味方したかと言うと、偉い人曰く、天は自ら助く、、て話じゃないかとってことです。
仮にわたしほどでなくても10人に一人しか勝てない世界である程度成功しようと思うなら、自分にその資格があるのか?って問いを自分に発しても決して理不尽ではないと思います。それが生き様だけでなく、株に対する取り組み方とか姿勢もということです。10人に一人になろうとしたら、人の数倍か10倍か、他人がそこまでやるか?ってくらいの努力しても不思議じゃないってわたしは思います。その上で儲けたお金の使い方も問われて当然じゃないか? なんにせよ神様から見て、応援したいなって見えるかどうか? て視点もあるんじゃないかなって、、そんなこともわたしは考えています。
- 関連記事
-
-
後退も振り向けば前進だ! 2022/01/01
-
受け取った配当は使いません 2023/05/16
-
増配のお知らせはやはり嬉しい 2023/02/10
-
株式投資への課税 2017/03/12
-
情報要らないのわたしが参考に読む数少ない金融のプロのブログ 2022/10/04
-