なぜ外車ばかり買うのか?
2022年10月19日

20年以上前に初めて買った外車
かなりハードに使い倒しました
16万キロ走って売る時は値段がつかなかった
わたしは自動車業界にいた人間ですから車のことは詳しかったし好きでしたけど結局外車ばかり10台以上買っているわけです。なぜ壊れない日本車を買わないのかって言うと、車の性能とかいろいろ言えるんですけど、結局今となると、視覚と触感の差が大きいかなって気がします。日本車もぱっと見るといい感じなんです。でもシートに座ったり触った感じ、ハンドルを握った感じ、ダーッシュボードに手を伸ばした感じ、ドアの開閉をした感じ、ここに違いがあるんです。
あくまでも比較論ですけど日本のエンジニアはこの触感てのをドイツメーカーなんかに比べるとあまり重要視してないと思います。というかそこに金をかけられない。なぜなら日本人てのは車を目で判断して買うからです。ショールームでも車にそれほど触らないしテストドライブとかもろくにしない。もちろんスタイリングは目でみるから視覚も大事だけどでも触るとなんともいえないいいカーブだなってのもあるんです。日本人は触感を重んじないかわりに見た目にこだわるからそっちに金をかけるようになるのかなって気がします。
- 関連記事
-
-
車にこだわらないなら 2018/09/30
-
車の話 2017/09/12
-
交通事故続報 2016/12/26
-
次に買う車は? 2019/08/18
-
アクセルとブレーキの踏み間違い 2019/05/20
-