株ネットで気になる言葉遣い
2022年10月16日

なぜこんなことを言うのかと言うと、多くの初心者とか新たに株ネットに参入してきた人たちは、断定的に強く語る人の言葉の方を信じて自分の投資行動を決めて、断定しない人間の言葉は曖昧で頼りなく感じる傾向があると思われるからです。ただ株の世界は何が正解か断定できるものではありません。わたし自身今でこそ、わたしの投資法は誤りだとかは言われませんが、15年前などけっこう「あなた間違ってますよ」ってコメントをいただいたのです。集中投資でフルポジしていたからです。それも投資の本を一冊も読んでいないで。せめて投資の基本を勉強してからやりなさいって言われたものです。余力を持って分散しなさいと。ただ一般論はそうでも勝負の世界は常に一般論では勝ち組になれません。皮肉なことにそういうアドバイスをしてくれた人はなんとかショックで消えていきました。ただ人が何を言おうが自分を貫けるわたしみたいな人って多くないです。多くの人が株ネットの断定的な言葉遣いに翻弄されているのを見ると、なんだかなあーって気はします。
- 関連記事
-
-
投資と投機 2023/10/03
-
自分がどの程度のものかを知るのが最初 2022/05/29
-
富裕層しか知らないおいしい投資 2021/04/28
-
サラリーマンのせこい株 2021/02/04
-
日本人は侵略されたら戦うのか? 2022/03/17
-