投資スタイルは暮らし方や年齢によって変わるべき

2022年10月07日
0
株式投資
16650608130.jpeg
このカモたちはなんで飛び出したかと言うと
わたしが近づいて行ったからです
この写真を撮るためにです
カモには迷惑な話です
でもいいんです
こいつらかなり幸せです
さいたまにはこんな群れはいません
天敵に襲われるからです
いいですね 恵まれてるって

相手が誰だろうが同じことを言う株の先生とか評論家っていますけど、いろんな人がいるんだぞってことを弁えてものを言いなさいって気持ちがわたしにはあります。これから老後に備えようという現役世代の人にとっては短期売買で忙しく利確をするのではなく長期的な視点に立った資産形成が大切なわけです。短期売買で躍起になっているゴールの見えた老人なんか参考にしてはいけません。逆にとっくにリタイアライフならフィナンシャルアドバイザーが九官鳥みたい語る長期的な視点での資産形成なんてお呼びでないわけです。体が元気で十分動ける人とそうでない人とでも投資への取り組みは変わってきます。どんな趣味があるか興味があるかで投資への取り組みも変わってきます。もちろん現役中に自分が持つ専門性で株への取り組みも変わってきます。

わたしは週に2日だけ趣味のゴルフ絡みでアルバイトをしています。かつては乗馬クラブのバイトもしていました。おかげで夫婦で無料でゴルフをさせてもらえますしその他特典はいくつもあります。リゾートゴルフで幸せそうなご夫婦が多いゴルフ場ですので働いていて楽しいし那須の遊びやレストランの情報などもお客さんに喜んでもらえます。バイト代と無料ゴルフのメリットだけでも、毎日パソコンの画面に張り付いて相場をやるようなご老人よりよほど実入は大きいと思います。体にもいいし気分も爽やかです。日銭稼ぎも質が問われます。リタイアライフでおはぎゃーとかやってられません。いかに心穏やかに楽して稼ぐかです。他に楽しいことがたくさんありますので。


関連記事

Comments 0

There are no comments yet.

コメント投稿

更新順
同カテゴリ