リタイア後は現役時代よりもアクティブに遊ぶ
2022年10月05日

FIREも含めてですがリタイア後の生活設計についてあまり遊ばずに静かに暮らそうという人が多いという印象があります。わたしは違うだろうと思っています。現役時代よりも時間に余裕があるわけだし、新しい趣味やライフワークなどを見つけてそれに取り組まないとただダラダラと時を過ごすようになるんじゃないでしょうか? ちなみに暇潰しでか株式相場に張り付くのはわたしは感心しません。お金のやりとりに明け暮れるのはまず健康的じゃないし、さらにストレスとか業とか悪い気を呼び込む原因にもなると思います。そもそも歳食ってから金儲けしてどうするんですか?ほどほどにすべきでしょう。(お仕事なら別です。そもそもリタイアじゃない。)
アウトドアインドアに関わらず世の中にはいろんな趣味があります。暇ですることがないという人もいますがわたしに言わせるとたぶん遊び方がわからないのだと思います。現役時代仕事一辺倒だった人ほどそうなりやすい気がします。それと現役中は仕事の人間関係があるので淋しく感じませんが、気がついてみると古い友達とはすっかり疎遠になって一緒に遊ぶ友達がいないという人もいます。それでそれで仕方ないとして(居た方がいいですけど)であれば新しい人間関係を作ればいいのです。だからこそ何か取り組めるものを見つけると良いと思います。
アクティブに遊ぶにもお金が要ります。そこでいろいろ工夫するわけです。わたしみたいに趣味の関わるアルバイトをして安く遊んでしまうなんて技もありますし、それほどお金がかからない趣味というのもたくさんあります。わたしの親戚でもコーラスとか楽器のサークルに入って仲間と楽しんでいるなんて人もいますし、公的な施設をうまく利用しているサークルとかもあります。とにかく工夫することです。そしてそういうものがもしも夫婦でできたら最高だと思います。夫婦円満の秘訣は関心を共有することです。それも楽しいやつをです。できればリアイア前に十分道筋をつけておくと良いと思います。
- 関連記事
-
-
口のきき方 2012/12/14
-
ゴルフって簡単だ 2013/08/10
-
花火大会 2015/10/08
-
釜山市内街歩き 2019/10/01
-
懐メロも悪くはないけどね 2016/11/30
-