ご冗談でしょう、株初心者さん

2022年10月02日
0
株式投資
わたしはゴルフはもう40年くらいやってるんです。それでハンディ10になったのは20年目、まあ実際真剣に練習しだしてから5年くらいですが。それからハンデ5になるのにまた10年かかりました。今はまた落ちている。維持するのも大変。そんな簡単には上手くならないです。もしも今年ゴルフを始めたばかりの人が、バーディ取りたいな?とかホールインワンやってみたいな、とか言ってるを聞いたらあなたなんて思います? ご冗談でしょうって誰でも思うはずです。でも株式投資では平気でそういうことを言う初心者がうじょうじょいるのです。ゴルフだってコースに出る前にかなり練習しなきゃダメです。それがいきなり株の売買始めて、堅実に増やしたい? 初心者がろくに練習もしないでどうやって堅実にゴルフをするんですか? それと同じです。

そういう人のブログとか読んでいると言っていることやっていること支離滅裂で理解に苦しむわけです。でも本人は試行錯誤しているつもり。なんか学んだみたいなことを言っている。なんかメンタルがとか、株は難しいですね、とか、そういうレベルの話じゃないでしょう。まったく冗談が過ぎるんですが参考にはなります。よく負け組から学ぶ、てなこと言う中級者がいます。どうやるのが失敗の原因か参考にするらしい。わたしはあまりに世界が違っていてそういう参考にはできません。当人はゴルフをしているつもりなんでしょうが、わたしから見ると棒を持って踊っているように見えるのです。それって棒振りダンスですか? どうしたらそういう動きができるのか不思議なくらい。

じゃあなんの参考になるのか? そういう人たちが退場する頃合いを見計らってわたしがそろそろ出場かなと判断するんです。素晴らしくよくできたタイミングセンサーです、ひとつふたつじゃわからないし例外もあるけど観察数を増やすと厳然たる傾向がある。長年ちゃんと機能しています。まあこういうことを書くと初心者を馬鹿にしている、誰でも最初は初心者なのに、とか思う人もいるのです。そうですか? ゴルフでそんなこと言っている初心者を見たら、普通「ゴルフを馬鹿にするな」でしょう。ゴルフを舐めるんじゃない、てなもんです。そういう人が簡単に儲かるような気がして短期売買とかに走る。堅実に利確ですとか。それを煽ったり勧める人もいる。人の勧めに乗った挙句に含み損抱えて身動きができない。わたしはそういうのを馬鹿にしているんじゃないのです。馬鹿だと言っているんです。(勝てる人には言ってないです)

関連記事

Comments 0

There are no comments yet.

コメント投稿

更新順
同カテゴリ