個人投資家は経済動向(ニュース)に神経を研ぎ澄ますべきか?
2022年10月03日

日本女子オープンは熱戦でした
手に汗握る一打差の決着でした
初日現場に行ったので
コースがわかり見ていて臨場感を感じました

町中華で出前を取って
特等席ですね
4Kテレビ買ってよかったです
そこは経営者に任せておけばいいのです。所詮一株主なんだから、あまり大層なテーマに取り組まないことです。特にリタイア族はそうです。暇ですることがないのでニュースを見たり新聞ばっかり読んでる老人っていますけど、遊ぶ能力を磨いたほうがいいと思います。わたしはニュースとか新聞なんて最低限です。まあ現役で読む必要がある人は別ですけど、逆にそういう人は過剰に反応しないように注意すべきかと思います。
- 関連記事
-
-
日産自動車の復活はあり? 2020/12/07
-
結局間違えた人間が負け、それを咎める人間が勝つ 2021/06/25
-
頑張れ自分の保有株と祈るのは無駄、頑張る(変わる)のは自分 2022/09/19
-
投資における一貫性を意識していますか? 2021/09/27
-
奴隷や負け組、はたまた貧乏人とか 2020/12/15
-