個人投資家は経済動向(ニュース)に神経を研ぎ澄ますべきか?

2022年10月03日
0
株式投資
16646918260.jpeg
日本女子オープンは熱戦でした
手に汗握る一打差の決着でした
初日現場に行ったので
コースがわかり見ていて臨場感を感じました
16646886200.jpeg
町中華で出前を取って
特等席ですね
4Kテレビ買ってよかったです

個人投資家は経済動向(ニュース)に神経を研ぎ澄ますべきか? 結論から言うとあまり気にする必要はないと思います。景気敏感株とか言う言葉もありますけど、景気とかマクロ経済こそ予測ができません。そんなのは評論家に言わせておけばいいのです。経済がどう動こうが景気がどうなろうが安心して持っていられる会社の株を買うことです。つまり景気よりも会社のオペレーションが大きく株価に影響するような会社を狙うということです。良い会社の良い経営者はどんな経済動向になろうがなんとかするものです。

そこは経営者に任せておけばいいのです。所詮一株主なんだから、あまり大層なテーマに取り組まないことです。特にリタイア族はそうです。暇ですることがないのでニュースを見たり新聞ばっかり読んでる老人っていますけど、遊ぶ能力を磨いたほうがいいと思います。わたしはニュースとか新聞なんて最低限です。まあ現役で読む必要がある人は別ですけど、逆にそういう人は過剰に反応しないように注意すべきかと思います。
関連記事

Comments 0

There are no comments yet.

コメント投稿

更新順
同カテゴリ