どうすれば毎日の値動きが気にならなくなるのか?

2022年10月01日
0
株式投資
16645629560.jpeg
綺麗な夕陽をたくさん見るのと幸福度は関係ある気がします
現役時代はのんびり夕陽を見て過ごしたなんて
ハワイに旅行した時くらいだったと思います

ちょっとTwitterで出ていた話題です。これについてはメンタルの問題と捉えてる人が多いように思います。大きなポジションを持っている億り人さんは「慣れ」だとも言います。確かに慣れる人もいるのかもしれませんけど、逆に金銭感覚が崩れるのもないのかな?ってわたしなど思ってしまいます。わたしの実感としては正直ある程度利益が乗ってもう負けはないなと感じたあたりから値動きへの感覚が鈍くなってその後これは勝ち切ったなという確信を得た頃には毎日の値動きがそんな気にならなくなります。でも一旦勝負を終えてまた出張る時にすごく緊張してだからあまり勝負しないで終わりにしたいという気分にもなるのです。値動きが気になって仕方なく恐怖とあせりで判断を間違えた、メンタルが弱いと言う人がいます。メンタルを鍛えたいとか言う。わたしは株ではメンタルは鍛えられないと思っています。だから自分のメンタルが耐えられる範囲で戦おうと考えます。

本当に確信がある時だけ出動してそして緊張している期間は短い方が良い。なるべく早く修羅場からはおさらばしたいわけです。メンタルというのは個人差がありますからわたしがこう書いても読んだ人と感覚が違うかもしれませんが、自分のメンタルの範囲で戦うべきということだけは言えると思います。それと若い頃、これからのしあがってやろうという時のわたしは仕事でも株でもたぶん何かに取り憑かれているような部分があった気がします。一番ポジション持っていた時には自分のサラリーマンとしての年収が1日で動くなどよくありました。決して安月給ではなかったです。今では考えられないです。正直良くできたなって思います。ひょっとしたらこれが株から身を引けた理由のひとつかもしれません。初心忘れるべからずともいいます。あまり慣れるもんではないって気がわたしはします。
関連記事

Comments 0

There are no comments yet.

コメント投稿

更新順
同カテゴリ